ページ 11

アルゴリズムのソースコード

Posted: 2008年11月16日(日) 21:37
by neco
[整数aに値を入力する]⇒[aが正の場合、aの値の回数”(a×ループ回数)の値”を表示する]
というアルゴリズムのソースコードはどうなるか、教えてください!

Re:アルゴリズムのソースコード

Posted: 2008年11月16日(日) 21:54
by たかぎ
> [整数aに値を入力する]

整数aとのことですが、整数型のオブジェクトではなく「整数」なんですよね。
列挙定数か何かでしょうか?
それに入力するとは?

可能な限り好意的に解釈すると...
template <int a>
void f()
{
  for (int i = 0; i < a; i++)
  {
    std::cout << "(a×ループ回数)の値" << std::endl;
  }
}
といったところでしょうか?

追記:
ソースコードが間違っていたので修正しました。

Re:アルゴリズムのソースコード

Posted: 2008年11月16日(日) 22:03
by non
>aの値の回数”(a×ループ回数)の値”を表示
ってのが、どういうことなのか理解できません。環境はもちろんのこと。
a=3のときの実行結果は

(a×ループ回数)の値
(a×ループ回数)の値
(a×ループ回数)の値

ってことですか?

Re:アルゴリズムのソースコード

Posted: 2008年11月16日(日) 22:38
by neco
日本語の意味がよくわからないので、
int main(){
int a,i;
for(i=0; i<a && a>0; i++){
printf("%d\n",a*i)
}
}
というような解釈をして、ソースコードで表してみたんですが、これでいいんですか?

Re:アルゴリズムのソースコード

Posted: 2008年11月16日(日) 22:45
by 組木紙織
>日本語の意味がよく分からない
というのは自分自身で書かれた質問文の日本語の意味がよく分からないという意味ですか?
多分書かれたnecoさん以外に分かる人はいないと思います。

もし、この問題が与えられたものならば、問題を出した人に聞くのがベストだと思います。

Re:アルゴリズムのソースコード

Posted: 2008年11月17日(月) 02:41
by conio
--------------------------------------------------------------------------------
日本語の意味がよくわからないので、 
int main(){
int a,i;
for(i=0; i<a && a>0; i++){
printf("%d\n",a*i)
}
} 


というような解釈をして、ソースコードで表してみたんですが、これでいいんですか?
-------------------------------------------------------------------------------

このプログラムは実行できましたか?恐らくエラーが出ると思います。
①aが初期化されていない
②何もincludeされていない(省略したのかもしれませんが)
③printf文の後に";"が無い


後、問題を勝手に解釈してみました。
【問】入力した整数をaに代入し、a > 0なら、"ループの回数 × a"の値を表示する。

#include<stdio.h>

int main(void)
{
	int a,i;
	
	printf("aの値を入力してください:");
	scanf("%d",&a);

	if(a > 0){
		for(i = 1; i <= a; i++){
		printf("%d *(%d回目のループ)= %dです。\n", a, i, a * i);
		}
	}
	return(0);
	}

Re:アルゴリズムのソースコード

Posted: 2008年11月17日(月) 12:07
by neco
わかりました!ありがとうございました!