ゲームデータの整理方法についての

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ポッチー
記事: 3
登録日時: 9年前
連絡を取る:

ゲームデータの整理方法についての

#1

投稿記事 by ポッチー » 9年前

今、開発中のゲームデータについて、どのように整理するか、相談させてください。
簡単なゲームであればいいのですが、データが多く、階層も多い物をみなさんはどのように整理すればいいか分からず、
困っております。

例えばですが、以下の様な複雑なキャラクターの装備データ等を管理する際みなさんはどうしていますでしょうか?
Excelを使おうにも、主装備だけでこの複雑さですので、その他の装備も入れるとExcelにもまとめきれない状況で悩んでいます。
言語はc#を使っています。何かいいアイディア等があれば教えて下さい。

キャラクタA

主装備 タイプA タイプB タイプC

タイプA (攻撃力 攻撃ユニット数 サブユニット)
サブユニット{
(サブユニットA 攻撃力 攻撃頻度 サブユニット数)
(サブユニットB 攻撃力 攻撃頻度 サブユニット数)
(サブユニットC 攻撃力 攻撃頻度 サブユニット数)}

タイプB (攻撃力 攻撃ユニット数 サブユニット サポートユニット)
サブユニット{
(サブユニットE 攻撃力 攻撃頻度 サブユニット数)
(サブユニットD 攻撃力 攻撃頻度 サブユニット数)
}

タイプC (攻撃力 攻撃ユニット数 サブユニット)
サブユニット{
(サブユニットE 攻撃力 攻撃頻度 サブユニット数)
}

yuni

Re: ゲームデータの整理方法についての

#2

投稿記事 by yuni » 9年前

こんばんは。

文章を見る限りまとまっているように見受けられるのですが…
どういう事態なんでしょうか……。

例えば、
ユニット情報が最大3つまでだ、とすれば、
csvファイルがあるなら、

コード:

//エクセルで作るcsvファイル
// SUBUNIT = 0. UNIT = 1. CHARA = 2.

// SUBUNIT, (A/B/C/...), (攻撃力), (攻撃頻度), (サブユニット数)
0, 0(A/B/C/...),   50(攻撃力), 0.8(攻撃頻度), 3(サブユニット数)
0, 1,   30, 1.2, 5
0, 2,   60, 0.3, 10
0, 3,   (以下略)...
0, 4,   (以下略)...

// UNIT
1, 0,   0,0(SUBUNIT_A), 0,1(SUBUNIT_B), 0,2(SUBUNIT_C)
1, 1,   0,4(SUBUNIT_E), 0,5(SUBUNIT_D), 0,-1(SUBUNIT_NONE(NONE = 無し/空き))
1, 2,   0,4(SUBUNIT_E),   0,-1,   0,-1

//CHARA_A,  UNIT_A,  UNIT_B, UNIT_C
2, 0,   1,0,   1,1,   1,2
という風にユニットとキャラを定義して、
1行ずつ解析すればいいのではないでしょうか?

ユニット情報が固定配列でないなら下記のように必要な長さ分書けば
カンマの数で必要な配列の長さもわかるとは思います。

コード:

// csvファイル(脳内で上記のcsvのように変換してくださいね。)
UNIT_A,   SUBUNIT_A, SUBUNIT_B, SUBUNIT_C
UNIT_B,   SUBUNIT_E, SUBUNIT_D
UNIT_C,   SUBUNIT_E

ポッチー
記事: 3
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: ゲームデータの整理方法についての

#3

投稿記事 by ポッチー » 9年前

>>yuniさん

わざわざCSVのコードまで書いていただいてありがとうございます。
丁寧な解説ありがとうございました、無事にデータの整理と読み込みがうまくいきました。

装備データなどが1つや2るならいいのですが、数十以上あったので
一度にすべてのデータを扱おうとするから頭が混乱していたようです。
また、xmlやcsvは今まで扱ったことがなかったので戸惑っていたのもあったのかな・・・
今回のことで、大きいデータも小さく切り分けて分類してやれば扱いやすいことに気がつけました。
ありがとうございました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る