ページ 11

DirectX 自作ゲーム に ゲームエンジン

Posted: 2016年3月10日(木) 23:23
by roxas710
こんばんわ。
ずっと気になっている質問なのですが、

DirectXでゲームを作っていて、ふと思ったのですが
ゲームエンジンのUnreal Engineなどを自分のゲームに組み込むことはできるのでしょうか?

ゲームエンジンの立ち位置が完璧にわかっていません。
自分はこんな感じだと認識しています。
Unreal EngineやUnityはゲームを制作ツールでプログラムを書かずにお手軽(といっても難しい)に
ゲームを作れる。


よくゲーム関係の記事で最近見かけるのが、PS4のゲームでDirectX11で作られている、と見ることがあるのですがそのゲームにはゲームエンジン(UE4)が使われていると書かれています。


DirectX9やDirectX11でゲームを作っていて、ゲームエンジンの機能を自分のプログラムに組み込むことは出来るのでしょうか?もし出来なければ、なぜ上記のようにDirectx11とゲームエンジンが併用で使えるみたいなことが書かれているのでしょうか?

個人的にUnreal Engineでシェーダ関係がつくれたら、プログラムで書かなくても早いのかな?
と思ったのでこんな質問をしています。

Re: DirectX 自作ゲーム に ゲームエンジン

Posted: 2016年3月12日(土) 18:53
by あたっしゅ
>よくゲーム関係の記事で最近見かけるのが、PS4のゲームでDirectX11で作られている、と見ることがあるのですが
>そのゲームにはゲームエンジン(UE4)が使われていると書かれています。
>DirectX9やDirectX11でゲームを作っていて、ゲームエンジンの機能を自分のプログラムに組み込むことは出来るのでしょうか?
>もし出来なければ、なぜ上記のようにDirectx11とゲームエンジンが併用で使えるみたいなことが書かれているのでしょうか?

 Unreal Engine 4 の Windows 版が、DirectX11 を使っているということです。
 特定のゲームエンジンの機能を自分のプログラムに組み込むことは、不可能ではないでしょうが、自前でゲームエンジンを解析する必要があります。
そんなことをするくらいなら、そのゲームエンジン用に一から書き直したほうが早いでしょう。