色と図形の回転について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
あう

色と図形の回転について

#1

投稿記事 by あう » 9年前

こちらのプロセッシングのコードでの雪の結晶の色をランダムにする、結晶を回転させることが自分でやってみたのですがうまくいきませんでした。
どうすれば良いのか、よければご教授お願いいたします。

コード:

int _rainNum = 10;
int _rainNumCount = 0;
rain[] _rainArr = {};
 
 
void setup(){
 size(500,500);
 smooth();
 rectMode(CENTER);
 colorMode(HSB);
 getRain();
 frameRate(30);
 noStroke();
}
 
void draw(){
  background(0,255,0);
 
  for(int i = 0; i < _rainNumCount; i++){
    _rainArr[i].drawMe();
  }
 
}
  void mousePressed(){
  getRain();
  }
 
void getRain(){
  for(int i = 0; i < _rainNum; i++){
    rain thisRain = new rain();
    _rainArr = (rain[])append(_rainArr,thisRain);
  }
  _rainNumCount += _rainNum;
}
 
 
 
class rain{
  float X,Y,afterX,afterY,rainSize,theta,Xstart,Ystart,Xnoise,Ynoise,alph;
  rain(){
    X=random(0,width);
    Y=random(mouseY,height);
    rainSize=random(2,4);
    afterX=X;
    afterY=height/2;
  }
   
  void drawMe(){
    alph=(height/2+height/2*(rainSize-2)-Y)/2;
    fill(162,15,255,alph);
    pushMatrix();
    translate(X,Y);
    rect(0,0,rainSize/2,rainSize*5);
    rotate(radians(60));
    rect(0,0,rainSize/2,rainSize*5);
    rotate(radians(60));
    rect(0,0,rainSize/2,rainSize*5);
    popMatrix();
    Y += rainSize*2;
    if(Y > height/2+height/2*(rainSize-2)){
     Y = Y % (height/2+height/2*(rainSize-2));
    }
  }
}

あう

Re: 色と図形の回転について

#2

投稿記事 by あう » 9年前

すみません、自力で解決しました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る