DirextX9で音を鳴らす
Posted: 2016年1月12日(火) 01:10
DirectX9ゲーム制作の参考書をよみながら、音の鳴らし方について躓いたことがあるんですけど。
参考書には、DirectMusicを使うために「dmusici.h」をインクルードしてくるように書いてあるんですけど、
赤い波線が出てどうやらインクルードするものがないみたいです。
使用している環境はMicrosoft DirectX SDK (June 2010)を使っています。
調べてみると、DirectMusicがDirectAudioになったみたいで、「dmusici.h」を使わずに
音を鳴らすようになったみたいですが、
DirextSound
DirectAudio
DirectMusic
XAudio
と音を鳴らす系にいっぱい種類があってどれを使えばいいのかわかりません。
一番最新で使うといい方法を教えてください。
参考書には、DirectMusicを使うために「dmusici.h」をインクルードしてくるように書いてあるんですけど、
赤い波線が出てどうやらインクルードするものがないみたいです。
使用している環境はMicrosoft DirectX SDK (June 2010)を使っています。
調べてみると、DirectMusicがDirectAudioになったみたいで、「dmusici.h」を使わずに
音を鳴らすようになったみたいですが、
DirextSound
DirectAudio
DirectMusic
XAudio
と音を鳴らす系にいっぱい種類があってどれを使えばいいのかわかりません。
一番最新で使うといい方法を教えてください。