ページ 11

DirextX9で音を鳴らす

Posted: 2016年1月12日(火) 01:10
by roxas710
DirectX9ゲーム制作の参考書をよみながら、音の鳴らし方について躓いたことがあるんですけど。

参考書には、DirectMusicを使うために「dmusici.h」をインクルードしてくるように書いてあるんですけど、
赤い波線が出てどうやらインクルードするものがないみたいです。

使用している環境はMicrosoft DirectX SDK (June 2010)を使っています。


調べてみると、DirectMusicがDirectAudioになったみたいで、「dmusici.h」を使わずに
音を鳴らすようになったみたいですが、

DirextSound
DirectAudio
DirectMusic
XAudio

と音を鳴らす系にいっぱい種類があってどれを使えばいいのかわかりません。

一番最新で使うといい方法を教えてください。

Re: DirextX9で音を鳴らす

Posted: 2016年1月12日(火) 17:48
by ISLe
roxas710 さんが書きました:一番最新で使うといい方法を教えてください。
サウンドエフェクト的な使い方なら
XAudio2
プレイヤー的な使い方なら
DirectShow
でしょうか。

Re: DirextX9で音を鳴らす

Posted: 2016年1月14日(木) 01:59
by roxas710
回答ありがとうございます。
XAudio2を勉強しようとしたのですが、解説されているサイトがあまりないのですが
DirectMusicを解説しているサイトは多くて、先にDirectMusicを勉強してから
XAudio2を勉強しようと思うのですが全然違う内容なのでしょうか?
先にDirectMusicをやってたらXAudioに入りやすいとかないでしょうか?

Re: DirextX9で音を鳴らす

Posted: 2016年1月15日(金) 00:32
by ISLe
DirectMusicの替わりになるのはDirectShowだと思います。

DirectMusicは廃止されたので最新の環境ではもはや使えません。
#過去の互換性のために一部ランタイムだけがサポートされています。

こちらでは「XAudio2」や「DirectShow」で検索すると再生プログラムのコードサンプルが多数ヒットするのですが。
再生までの流れはほぼ決まった手順なので、サンプルコードを見付けたらそのまま真似してみるのが良いと思います。

Re: DirextX9で音を鳴らす

Posted: 2016年1月15日(金) 01:46
by roxas710
回答ありがとうございます!
やってみます!!!