ページ 11

マウスで動かせるX-FileViewerの作成

Posted: 2008年11月09日(日) 12:50
by 紅葉
所有しているパソコンで「X-FileViewer」が使えないのといろいろな機能を追記するため

http://www.play21.jp/board/formz.cgi?ac ... &rln=23735

に添付してあるライブラリで「X-FileViewer」みたいなものを作ろうと考えています。
とりあえずはマウス操作だけを実装しようとしています。
「X-FileViewer」の動きがクリックを開始する位置で回転の方向が変わるのですが
これはどの様に書いているのでしょうか?

想像もできないのでご存知の事がありましたら教えていただけないでしょうか?

Re:マウスで動かせるX-FileViewerの作成

Posted: 2008年11月09日(日) 18:33
by Justy
 X-FileViewerって何でしょう?

 Xファイルを見るためのツールというのはわかりますが、
その名前と似たような名前を持つツールは幾つかあるので、
わかりません。


 そもそも何故そのツールが使えないのでしょうか?

Re:マウスで動かせるX-FileViewerの作成

Posted: 2008年11月09日(日) 18:47
by 紅葉
Xファイルを開いた時に出る画像のものです。
なぜかはわかりませんが強制終了します。
ただ現在位置を自由に変えられる機能など作る予定なので
URLのライブラリを使い作ろうかと考えています。

とりあえずはマウスで動かせるようにと考えているのですが
クリックを開始する位置によって回転する方向が変わることを知り
どのような処理をしているか気になりました。

Re:マウスで動かせるX-FileViewerの作成

Posted: 2008年11月09日(日) 19:11
by Justy
 それは "DirectX Viewer"ですね。
 検索してみるとどうも SDKのバージョンによって動いたりエラーに
なったりしているようです。

Problems with DirectX Viewer - GameDev.Net Discussion Forums
http://www.gamedev.net/community/forums ... _id=428832

 もし古い SDKを使っているなら新しいのに変えてみれば動くかもしれませんし、
たしか DirectX Viewerはソースが付いていたはずなので、リビルドして
テストすれば動かない原因を特定することはできるかもしれません。


 で、挙動の方ですがうちのPCには "DirectX Viewer"が入っていないので
回転の挙動の方はちょっとわかりません。
 ソースが付いているはずなので解析してみてはどうでしょうか。

Re:マウスで動かせるX-FileViewerの作成

Posted: 2008年11月10日(月) 22:32
by  
XファイルビューワーよりMeshViewのが多機能ですよ。
同じMS製です。
http://fatalita.sakura.ne.jp/3DLib/Tips ... index.html