連立方程式について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
sakamoto
記事: 6
登録日時: 9年前

連立方程式について

#1

投稿記事 by sakamoto » 9年前

乱数を使ってのちにガウス法やヤコビ法で使用するためのファイルを作りたいのですが、悩んでいます。コマンドラインで問題用のファイルの解用のファイルを指定。さらに求めた解は解用のファイルに書き出す。
ファイルについてですが、最初の一行目に問題サイズ。二行目以降に係数Aと右辺の定数Bを列挙する。
解用のファイルは最初の一行目に問題サイズ。二行目以降に解Xを列挙。

おおまかな流れでいいのでソースコードの作り方にりついて意見をききたいです

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: 連立方程式について

#2

投稿記事 by みけCAT » 9年前

おおまかな流れですね。
  1. パソコンを立ち上げ、ログインする。
  2. 好きなIDEまたはテキストエディタを立ち上げる。
  3. プログラムを入力し、保存する。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る