ページ 1 / 1
音声合成を搭載したい!
Posted: 2015年12月10日(木) 17:24
by ochaduke
お久しぶりです。またお世話になります。
今、英単語を学習するソフトを作ろうと思っていて、そこで、以下の機能を搭載しようと考えています。
- ユーザーに予め英単語を入力してもらい、単語帳を作っておく
- 単語帳をロードし、その中の英単語を合成音声で発音してもらう
- 聞こえた単語の意味を答えてもらう。(音声認識にするかどうか?)
で、ここからが本題なのですが、音声合成ライブラリーについて
- 何を使えばいいのか(フリーのものが良いです。)
- それを使えるようにする設定はどうしたらよいのか
- そして、どのようなコードを打てばよいのか。
- ソフトの配布時(特定集団内、非営利を想定)に気を付けることは何か。
がわかりません。Google大先生にお尋ねしてもあまりわからず、、、
お勧めや意見、アドバイスがあれば、どうぞご教授下さい。お願いしますm(_ _)m
━━━━━━━━━詳細━━━━━━━━━━
環境┃windows 7
visual studio 2015
dxlibを使用
c++
そして時間が無い←環境の意味が違う
技術┃c++についてはほとんど学んでいない
→classとかを実際に使うことはない。
↑意味まではわかる
↑勉強する必要が出れば、勉強したいと思います。
cなら 基本+α はできる。
Re: 音声合成を搭載したい!
Posted: 2015年12月10日(木) 19:23
by kenshin
C++が少ししかわからない状態で、そんな大規模プログラムを書くのは正直厳しいと思います。
Re: 音声合成を搭載したい!
Posted: 2015年12月10日(木) 19:50
by ochaduke
kenshin さんが書きました:
C++が少ししかわからない状態で、そんな大規模プログラムを書くのは正直厳しいと思います。
アドバイスありがとうございます。
やはり、そうですかf(^_^)
それでも、勉強しながらチャレンジするのも楽しそうなので、c++の本格的な学習を見据えてやりたいと思います。
もし、今回の件について何かご存知でしたら、教えてください。お願いします。
他の方も、是非宜しくお願いします。
Re: 音声合成を搭載したい!
Posted: 2015年12月10日(木) 21:11
by Dixq (管理人)
学生の頃は
Juliusでよく音声認識ソフトを作ったものですが、
http://julius.osdn.jp/
今ではもっと使いやすいものがあるかもしれませんね。
最近はめっきりAndroidのAPIにたよりっきりです。
Re: 音声合成を搭載したい!
Posted: 2015年12月10日(木) 21:19
by Dixq (管理人)
14年位前の映像ですが、学生の頃Juliusを使って作ったNot17を作った時の動画があったのでUPしてみました。
[youtube][/youtube]
ロンドンハーツがやってたNot100の17版で、一人3つまで数えることができ、17を言った人が負けというトークで遊べるゲームです。
Re: 音声合成を搭載したい!
Posted: 2015年12月10日(木) 21:31
by Dixq (管理人)
Re: 音声合成を搭載したい!
Posted: 2015年12月10日(木) 22:05
by ochaduke
Dixqさん、ありがとうございます!
音声認識については何か目星がつきそうです。
何かあったらまた質問させてください。
(残念ながら動画が見れませんでした、、、)
後は、パソコンに単語(日本語/英語)をしゃべってもらうところです。自分の方でも色々調べてみます。
何かご存知でしたら、宜しくお願いしますm(_ _)m
Re: 音声合成を搭載したい!
Posted: 2015年12月10日(木) 22:16
by ochaduke
ちなみに、これ→
http://www.buildinsider.net/small/perc/05 は目星をつけている(そして、インストールまでしている)のですが、同サイトより紹介されているサンプルコードがさっぱり理解できず←勉強不足
さらに、それがコンソールアプリケーション←作りたいのはウインドウアプリケーションというのも、、、
もしよろしければ、次のもの(音声合成)を解説してくださると、すんなり解決しそうなのですが……
https://github.com/kaorun55/PerC_Primer ... eDictation
あるいは、どういったことを勉強すればいいか、でもいいのでご教授願います。
もっと簡単なものがある等ということもあれば、教えてください!
なんか色々と散らかした形になってしまって、ご迷惑をおかけしますm(_ _)m
Re: 音声合成を搭載したい!
Posted: 2015年12月10日(木) 22:50
by Dixq (管理人)
> (残念ながら動画が見れませんでした、、、)
すみません、動画を公開にしていませんでした。
今なら見れますかね?
> 後は、パソコンに単語(日本語/英語)をしゃべってもらうところです
音声合成というキーワードでググれば色々出てきますよ。
> もしよろしければ、次のもの(音声合成)を解説してくださると、すんなり解決しそうなのですが
使ったことが無いライブラリなので中身を見てみないと分かりません
Re: 音声合成を搭載したい!
Posted: 2015年12月10日(木) 23:11
by ochaduke
動画見れました!ありがとうございます!
ところで、パソコンがしゃべっていたのは、元々録音してあったものですか?←とても気になります(*^^*)
また、言葉が足らなかったようで申し訳ないのですが、一応、結構音声合成についてはググっています。その結果、
①目的に合うもの(英語と日本語の音声合成エンジンがある)
②フリーである
③使い方がわかる
を満たすものが不明だったので質問させていただいている次第です。
特に、私は初心者なので、③について迷走しています。←ライブラリの使い方、環境構築の仕方
Re: 音声合成を搭載したい!
Posted: 2015年12月10日(木) 23:49
by Dixq (管理人)
> 元々録音してあったものですか?
いえ、それこそ音声合成ですよ。
テキストを投げると読み上げてくれます。
確かLinuxでしか使えないライブラリだったと思います。
14年前にあったので、今ならいくつもあると思いますよ。
Re: 音声合成を搭載したい!
Posted: 2015年12月11日(金) 15:45
by ochaduke
やっぱりそうですか!!!
頑張って色々とまた探してみます!
また質問させていただくので宜しくお願いしますm(_ _)m
Re: 音声合成を搭載したい!
Posted: 2015年12月11日(金) 17:22
by YuO
使ったことが無いですが,MSDNあさると
Speech Technologiesなんてのがあり,
Microsoft Speech Platform Native Code API DocumentationなんてのがあるのでC/C++から扱うこともできそうに思います。
APIの記述が通常のAPIと異なる (そもそもv=office.14とかURIについている) ので,そのあたりの読みにくさに難点はありますが……。
Re: 音声合成を搭載したい!
Posted: 2015年12月11日(金) 20:25
by ochaduke
ありがとうございます。
試しに使ってみて、報告をしたいと思います。