VisualStudioでのboolinqを使用した際のIntelliSneceの挙動について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
アバター
結城
記事: 52
登録日時: 13年前
連絡を取る:

VisualStudioでのboolinqを使用した際のIntelliSneceの挙動について

#1

投稿記事 by 結城 » 8年前

VisualStudioでのboolinqを使用した際のIntelliSneceの挙動について
長めのタイトルですみません
お久しぶりです結城です

boolinqをVisualStudio2015で使用した際にIntelliSenseが効かなくなったので、皆さんの環境ではいかがなものかと
思い当たる節がございましたら聞かせて頂きたい所存で立てさせていただきました

https://github.com/k06a/boolinq

症状
こちらのboolinqを使用し以下のコードを張り付けるとtoVectorでIntelliSenseが無効になります。

コード:

#include <vector>

#include <gtest/gtest.h>

#include "boolinq.h"

using namespace boolinq;

TEST(ToVector, Vector2Vector)
{
    std::vector<int> src;
    src.push_back(100);
    src.push_back(200);
    src.push_back(300);

    auto rng = from(src);
    auto dst = rng.toVector();

    EXPECT_EQ(dst,src);
}
これはVSの仕様なのでしょうか……?
IntelliSneceが効かずともコーディングはできますがいかんせん気になったのでご回答のほどよろしくお願い致します
ANGE;ART

アバター
結城
記事: 52
登録日時: 13年前
連絡を取る:

Re: VisualStudioでのboolinqを使用した際のIntelliSneceの挙動について

#2

投稿記事 by 結城 » 8年前

自己解決しました
windows.hをcpp側でインクルードしていたため
メソッドのmax minがマクロ置換されていたことが原因でした。

#define NOMINMAXを用いることにより解決することが出来ました
ANGE;ART

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る