ページ 11

ビット演算子

Posted: 2015年11月12日(木) 10:20
by ストロガノフ将軍

コード:

#include<stdio.h>

                 int main(){
                 unsigned short a, b;
                 
                 a = 1;
                 b = 3;
                
                printf("a & b = %d\n", a & b);
                printf("a | b = %d\n", a | b);
                printf("a ^ b = %d\n", a ^ b);
                
                return 0;
}
ビット演算子の理屈がよくわからないので教えて頂けると助かります。
printfの答えは、上から1,3,2となりました。
なんで1,3,2となるのか解りません。
久々にプログラムやってみたら(元からプログラム力なかったのですが)訳が解りません。
よろしくお願いします。

Re: ビット演算子

Posted: 2015年11月12日(木) 11:10
by 超初級者
ビット演算子の前に、
論理積
論理和
排他的論理和
について理解されていますか?

Re: ビット演算子

Posted: 2015年11月12日(木) 11:15
by みけCAT
Google大先生に聞いた方がいいと思います。
[search=google]ビット演算[/search]

Re: ビット演算子

Posted: 2015年11月12日(木) 11:22
by ストロガノフ将軍
皆さん、返信ありがとうございます。
とんでもない勘違いをしておりました。
答えに2進数の桁上りが答えという単純な結果だとは、思いませんでした^^;
失礼しました。