ページ 11

配列の分類

Posted: 2015年10月31日(土) 22:42
by はやみ
テストの点数を5人入力して、30点刻みで30点以上の人は何人、60点以上の人は何人、90点以上の人は何人
と言う感じで出力させていのですが、30点刻みがうまくいきません。
どうしすればうまくいくのでしょうか?
よろしくお願いします。

コード:

#include<stdio.h>
#define NUM 5

int main(void)
{
	int test[NUM];
	int i, j;
	int num;
	num = 0;

	printf("テストの点数を入力せよ\n");
	for (i = 0; i < NUM; i++){
		scanf("%d", &test[i]);

		}
	}

	}

	return 0;
}

Re: 配列の分類

Posted: 2015年10月31日(土) 22:49
by みけCAT
はやみ さんが書きました:どうしすればうまくいくのでしょうか?
正しいプログラムを書いてコンパイルし、そのコンパイルしたプログラムを実行し、適切な入力を与えればうまくいくはずです。
コンパイルするのを忘れないように注意しましょう。

Re: 配列の分類

Posted: 2015年10月31日(土) 23:40
by box

コード:

#include <stdio.h>

#define NUM (5)

int main(void)
{
    int tensuu[NUM], i, j;
    int range[3] = { 30, 60, 90 }, count[3] = { 0 };

    printf("テストの点数を入力\n");
    for (i = 0; i < NUM; i++) {
        printf("%d人目:", i + 1), scanf("%d", &tensuu[i]);
    }

    for (i = 0; i < 3; i++) {
        for (j = 0; j < NUM; j++) {
            if (tensuu[j] >= range[i]) {
                count[i]++;
            }
        }
    }

    for (i = 0; i < 3; i++) {
        printf("%d点以上の人は%d人\n", range[i], count[i]);
    }
    return 0;
}