C言語 初心者です

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
すいか

C言語 初心者です

#1

投稿記事 by すいか » 9年前

科目コード  科目名  受講者数
8801     科目a    60
8802     科目b    45
8806     科目c    50
8808     科目d    40
8814     科目e    50


上記のような出力結果が目的なのですが
以下の手順1~3を踏まえて各配列の値と文字列を出力する際
この手順3について具体的にどのようなソースを組めばうまく行くのかがわかりません

1・・・#define SNUM x(xは各自で定義)
2・・・int型で要素数SNUMの2つの配列,code,sum_studentsを宣言し、各要素の値を初期化により設定
3・・・char型の要素数30の配列を要素とする、要素数SNUMの配列,subject_nameをを宣言、各要素の値を初期化により設定

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: C言語 初心者です

#2

投稿記事 by みけCAT » 9年前

char型の要素数30の配列

コード:

char hoge[30];
char型の要素数30の配列を要素とする、要素数SNUMの配列

コード:

char subject_name[SNUM][30];
このsubject_nameの要素がchar型の要素数30の配列であることの確認

コード:

#include <stdio.h>
#define SNUM 100
int main(void) {
    char subject_name[SNUM][30];
    printf("%d\n", (int)sizeof(subject_name[0])); /* 30が出力される */
    printf("%d\n", (int)sizeof(subject_name[0][0])); /* 1が出力される */
    return 0;
}
各要素の値を初期化により決定

コード:

char subject_name[SNUM][30] = {"科目a", "科目b", "科目c", "科目d", "科目e"};
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

すいか

Re: C言語 初心者です

#3

投稿記事 by すいか » 9年前

目的通りに出力できました

丁寧な説明でわかりやすかったです
ありがとうございます

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る