ページ 11

マップチップの定義

Posted: 2015年9月25日(金) 22:07
by samusu0905
マップチップを定義して、ステージ背景に壁のマップチップを表示させたいのですが、
プログラムが全く分かりません。 教えてもらえないでしょうか?

返答お待ちしております。

Re: マップチップの定義

Posted: 2015年9月26日(土) 15:44
by softya(ソフト屋)
過去の質問でマップチップを使っていたようです。
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=16384
これは無かったことになっているんでしょうか。

ずいぶん前に根本的な事(ロジック)を理解すれば、言語やライブラリの違いは瑣末な問題だとお伝えしたはずです。
質問で提示されたプログラムは、マップチップの基礎として知識を応用できそうなプログラムですよ。なぜ理解して使わないのでしょうか。
前に質問したものが理解できていないのなら、何時まで経ってもプログラムが組めないのは当然の帰結なのです。
参考にしたプログラムを理解することが、プログラムを作るために必要な勉強方法の一つです。

Re: マップチップの定義

Posted: 2015年9月26日(土) 23:54
by samusu0905
返答有難うございます。
それはC#で定義されたマップチップですね。
では、C#で定義したやり方をC言語に移植すればいいわけですか?

確かに、C#ではマップチップの定義をしていました。

Re: マップチップの定義

Posted: 2015年9月27日(日) 00:17
by softya(ソフト屋)
何度も言うように言語の差は瑣末な問題で本質を理解すべきです。
オリジナルを組めるための勉強であれば、C#版を理解して同等以上の動作をするC/C++版を作成すべきです。
なぜなら、C#版を理解しているならC#版を見なくても独自に作成できるからです。
どうしても難しいなら、最終手段として移植を検討すべきかと思います。
移植は手っ取り早いですけど本質の理解を妨げる場合があります。

Re: マップチップの定義

Posted: 2015年9月27日(日) 01:52
by samusu0905
返答有難うございます。
了解です。
C#版のマップチップを元に、C版のマップチップを作成してみます。
分からないことがあればまたここのトピックでお聞きしますので、
宜しくお願いします。
出来るかぎり頑張ってみます。

Re: マップチップの定義

Posted: 2015年10月17日(土) 11:21
by samusu0905
返信がだいぶ遅れてしまいました。
あれから、いろいろとプログラムを考えた結果、マップの定義ができました。
久々にすっきりした気分です。