C言語

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
りょうた

C言語

#1

投稿記事 by りょうた » 10年前

void seihoukei(int cnt)
{
int i, j;

for (i = 0; i<cnt; i++) {
for (j = 0; j<cnt; j++) {
printf(i == 0 || j == 0 || i == cnt - 1 || j == cnt - 1 ? "■" : "□");
}
printf("\n");
}
printf("\n");
}
1回のprintf関数で出力できるのは一文字、¥nのみとする。
printf(i == 0 || j == 0 || i == cnt - 1 || j == cnt - 1 ? "■" : "□");
分かりません教えてください。

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: C言語

#2

投稿記事 by みけCAT » 10年前

コードを貼るときはBBCodeを有効にした(無効にしない)状態でcodeタグで囲んでいただけると、見やすくてありがたいです。
りょうた さんが書きました:1回のprintf関数で出力できるのは一文字、¥nのみとする。
めんどくさかったら、printf関数の使用を避ければいいと思います。
例えば、stdio.hをincludeしていれば、普通は
fprintf(stdout, ほげほげ);でprintf(ほげほげ);と同じことができます。
また、sprintfなどで出力するデータを作成し、fputs関数やwriteシステムコール(≒関数)などで出力するという方法も考えられます。
りょうた さんが書きました:分かりません教えてください。
何がしたいのかわからないので、教えてください。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

box
記事: 2002
登録日時: 14年前

Re: C言語

#3

投稿記事 by box » 10年前

まあそう言わずに、意図をくみ取ってあげないと…。

コード:

#include <stdio.h>

void seihoukei(int cnt)
{
    int i, j;

    for (i = 0; i < cnt; i++) {
        for (j = 0; j < cnt; j++) {
            // printf(i == 0 || j == 0 || i == cnt - 1 || j == cnt - 1 ? "■" : "□");
            // 上の文は、下のif~elseと同じ意味
            if (i == 0 || j == 0 || i == cnt - 1 || j == cnt - 1) {
                printf("■");
            }
            else {
                printf("□");
            }
        }
        printf("\n");
    }
    printf("\n");
}

int main(void)
{
    seihoukei(6);
    return 0;
}
バグのないプログラムはない。
プログラムは思ったとおりには動かない。書いたとおりに動く。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る