ページ 11

C言語DxLib ゲーム内メッセージ

Posted: 2015年8月13日(木) 01:41
by roxas710
DXライブラリでRPGの戦闘みたいなゲームを
制作していて、バトル状況を下のように表示
させたいのですが、フラグ管理が多くなって
ややこしくなるのですが、いい方法はないでしょうか?

エンターを押すと、
「自分のターン」を表示
    ↓
次にエンターを押すと
「自分のターン」を非表示
    ↓
エンターを押すと、
「敵のターン」を表示
    ↓
次にエンターを押すと
「敵のターン」を非表示

コード:

//「敵のターン」メッセージ表示
void Message(){
	static int rflg = 0;
	static int MyTurnFlg = 1;
	static int EnemyTurnFlg = 1;

	if (MyTurnFlg == 1){
		if (PAD_INPUT_RETURN){
			if (rflg == 0){
				printfDx(" 自分のターン");
			}
		}
		else{
			rflg = 0;
		}
	}

	if (PAD_INPUT_RETURN){
		if (rflg == 0){
			MyTurnFlg = 0; //非表示
		}
	}
	else{
		rflg = 0;
	}


	if (EnemyTurnFlg == 1){
		if (PAD_INPUT_RETURN){
			if (rflg == 0){
				printfDx(" 敵のターン");
			}
		}
		else{
			rflg = 0;
		}
	}

	if (PAD_INPUT_RETURN){
		if (rflg == 0){
			EnemyTurnFlg = 0; //非表示
		}
	}
	else{
		rflg = 0;
	}

}
今はこんな風な感じでかいているんですが、
どうも上手くいきません。
なにかいい方法をおしえてください。

Re: C言語DxLib ゲーム内メッセージ

Posted: 2015年8月13日(木) 03:17
by hide
自分のターン かつ 相手のターン という状況が普通に考えて存在しないので、両方が変数として存在するべきではないです。

Re: C言語DxLib ゲーム内メッセージ

Posted: 2015年8月13日(木) 10:32
by softya(ソフト屋)
hideさんに補足すると状態が4つなので、0,1,2,3の数値で表せると思います。
enumすべきかと思いますが、switch~caseで記述するのはどうでしょうか?
今の書き方だと、全部のターンが連続で切り替わるバグを持っているはずです。

Re: C言語DxLib ゲーム内メッセージ

Posted: 2015年8月13日(木) 14:32
by roxas710
回答ありがとうございます!
やはり、こういった処理はenumを使うのがベストなんでしょうか?

Re: C言語DxLib ゲーム内メッセージ

Posted: 2015年8月13日(木) 16:01
by softya(ソフト屋)
enumは可読性・メンテナンス性向上のために使います。
使って良いことはあっても悪いことはないはずですが。