度々すみません。
テキストファイルでマップ情報を保存したいのですが、
使っている参考書だと「テキストを開いて書き込め」とだけ
書かれており、メモ帳で書き込んでいいのか、テキストファイルを
出入力するプログラムを別に用意しなければならないのか、
保存する場所はどこなのか(ファイルハンドルなのか別の所なのか)、全てすっぽ抜けており困惑しています。初歩的すぎて解説の必要すら無いと言われればそれまでですが、
理解力が無いのか進めない状況です。どうすればいいでしょうか
ごく初歩的な質問
Re: ごく初歩的な質問
文脈がわかりません (単にマップを作成する話?マップエディタを作成する話?その他?) が、小規模ならメモ帳で書き込んでいいでしょう。Qloeh さんが書きました:メモ帳で書き込んでいいのか、テキストファイルを
出入力するプログラムを別に用意しなければならないのか、
大規模なら出入力するプログラムを別に用意した方が作りやすいかもしれません。
ファイルハンドルに保存というのは、申し訳ないですが私には意味がわかりません。Qloeh さんが書きました:保存する場所はどこなのか(ファイルハンドルなのか別の所なのか)、
ファイルシステム上の適当なわかりやすい場所に保存すればいいでしょう。
マップを読み込む実行ファイルと同じディレクトリ、またはマップを読み込むプログラムのカレントディレクトリ (いずれもサブディレクトリを含む) に保存すると、絶対パスに依存せず読み込みやすいでしょう。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)
Re: ごく初歩的な質問
ありがとうございます。分かり難い文章ですみません。
ファイル入出力の機能があるのでそちらと混同した感じです。
早速試してみます。ありがとうございました
ファイル入出力の機能があるのでそちらと混同した感じです。
早速試してみます。ありがとうございました