ページ 11

プログラム教えてください!!

Posted: 2015年7月24日(金) 20:19
by sim
プログラムの作り方を教えてください。

標準入力から5人分の科目A.科目B.科目Cを入力して、配列に格納し、それぞれの番号、科目A、科目B、科目Cな学生別合計点を表形式で出力する。
番号は入力順 に1から自動採番する。

よろしくお願い致します。

struct strudent

int no
int score1
int score2
int score3

構造体に格納します。

Re: プログラム教えてください!!

Posted: 2015年7月24日(金) 20:39
by maxweber
具体的にどこが分からないのでしょうか?

Re: プログラム教えてください!!

Posted: 2015年7月24日(金) 20:48
by sim
最初から分からないです。
特に、構造体から入力、出力。
1から自動採番が分からないです。
よろしくお願い致します。

Re: プログラム教えてください!!

Posted: 2015年7月24日(金) 20:55
by Aozora0630
課題の丸投げは厳禁です。

せめて、自分で作ったコードぐらいは載せてください。
コードすら作れないのなら知恵袋など(マルチポストの場合は相互リンク)に行くか一から学んでください。

おすすめサイト:http://wisdom.sakura.ne.jp/

Re: プログラム教えてください!!

Posted: 2015年7月25日(土) 12:06
by Rittai_3D
まずは日本語で処理を書いてみてはいかがでしょうか。
sim さんが書きました:標準入力から5人分の科目A.科目B.科目Cを入力して、配列に格納し、それぞれの番号、科目A、科目B、科目Cな学生別合計点を表形式で出力する。
番号は入力順 に1から自動採番する。
この文章から必要な要素を抜き出し、要素が出揃ったら、処理を日本語で考えます。
日本語で処理が書けたら、それを実装すれば完成です。

Re: プログラム教えてください!!

Posted: 2015年7月25日(土) 15:53
by Dixq (管理人)
ここでは課題の丸投げは禁止になっています。
どこがどう分からないのか明確にし、少しずつ自力で解いてみましょう。

まず、コンパイラは自信でお持ちですか?
コンパイル環境は手元にありますか?

投稿する前にコードをコンパイラに通して投稿しましょう。
・カッコが大文字なので間違い
・終わりにセミコロンがないのが間違い
・Studentのスペルが間違い

など投稿された少しのコードにも間違いが多いです。

以下のような構造体を使って変数を用意し、代入し、表示するサンプルを作りました。
これをもとにどこまで出来て、どこが分からないのか質問してください。

コード:

#include <stdio.h>

struct student {
	int no;
	int score;
};

int main(){
	struct student st;
	st.no = 1;
	st.score = 2;
	printf("%d,%d", st.no, st.score);
	return 0;
}
もちろん
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A ... tf-8&hl=ja
このように検索して分かる情報は事前にしっかり勉強して下さい。