アンドロイドアプリケーションについて

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
きょう

アンドロイドアプリケーションについて

#1

投稿記事 by きょう » 10年前

こんばんは、C言語を勉強しているものです。
早速ですが、C言語を使ってアンドロイドのアプリケーションを作ることは可能でしょうか?色々と調べてみたのですが、どうもひっかかるものがありませんでした。何か方法がございましたらご教授おねがいします。
とはいえ、パソコンなら標準出力先はパソコンの画面ですが、携帯等になると標準出力先を変えて文字の出力を行うことになると思いますし、データ保存に使うメモ帳ファイルやバイナリファイル等は、携帯でも同じようにできるのか、といったことも思ったりしています。それ用の言語や開発環境が必要なのでしょうか。

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: アンドロイドアプリケーションについて

#2

投稿記事 by みけCAT » 10年前

きょう さんが書きました:早速ですが、C言語を使ってアンドロイドのアプリケーションを作ることは可能でしょうか?
やったことはありませんが、AndroidならNDKというものを用いるとできるらしいです。人型ロボットについては知りません。
Android NDK | Android Developers
[search=google]Android NDK[/search]
きょう さんが書きました:パソコンなら標準出力先はパソコンの画面ですが
リダイレクトがあるので必ずしも成り立ちません。
きょう さんが書きました:携帯等になると標準出力先を変えて文字の出力を行うことになると思いますし
Android用のシェルアプリはあるので、携帯等でも画面に標準出力の内容を表示することはできるだろうと思います。
※軽くググッたけどよくわからなかったので、ただの思い込みかもしれません
きょう さんが書きました:データ保存に使うメモ帳ファイルやバイナリファイル等は、携帯でも同じようにできるのか、といったことも思ったりしています。
ここでの「できる」とはどういうことでしょうか?
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

アバター
namachan10777
記事: 32
登録日時: 10年前
住所: 四国
連絡を取る:

Re: アンドロイドアプリケーションについて

#3

投稿記事 by namachan10777 » 10年前

メモ帳ファイル(txt)ファイルはAndroidでも使えます。
データ保存に使うバイナリファイルとは、zipやtarなどのファイルのことでしょうか。僕のAndroid(4.4.2)ではデフォルトではこれらのファイルを開くことは出来ませんが、アプリを入れることで開いたり、圧縮したりすることができるようになります。
txtファイルを編集するテキストエディタもアプリとしてあるので、PCと操作感は異なりますがAndroidでもtxtファイルの編集は可能と思います
D言語!D言語!

きょう

Re: アンドロイドアプリケーションについて

#4

投稿記事 by きょう » 10年前

>>みけCATさん

ここでの「できる」とはどういうことでしょうか?
>何かのデータを保存したいとき、パソコンなら基本的にテキストファイルかバイナリファイルを使うと思うのですが、携帯でもテキストファイルやバイナリファイルが作れて、そこにデータを保存できるか?ということです。

きょう

Re: アンドロイドアプリケーションについて

#5

投稿記事 by きょう » 10年前

>>namachan10777

メモ帳ファイルが使えるということは、C言語を使ってなにかアプリケーションは作れるということでしょうか?

きょう

Re: アンドロイドアプリケーションについて

#6

投稿記事 by きょう » 10年前

>>みけCATさん

自分もAndroid NDKというものを見つけたんですが、新しい言語を一から学ぶというのは案外骨が折れるのでC言語をなるべく活用してみたいと思った次第です。

きょう

Re: アンドロイドアプリケーションについて

#7

投稿記事 by きょう » 10年前

みなさんありがとうございました

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: アンドロイドアプリケーションについて

#8

投稿記事 by Dixq (管理人) » 10年前

Androidアプリ開発を専門にしている者から一言。

C言語でAndroidアプリを作るのは不適切です。
公式が推奨している言語を学び、公式が提供(推奨)している環境で制作するのが一番の近道です。

Androidアプリ作りをするなら標準でJavaを使う事になります。
C言語を知っているならJavaを学ぶことは容易です。
とりあえず1日2日、

この辺の簡単な本を流し読みすればもうOK.
後は作りながら覚えれば良いです。

C言語のみでAndroidアプリを作ることは可能っちゃ可能ですが、非常に大変です。
例えば横にコンロがあるのに、わざわざ「火をつけるのに火打石を探しにでかけてくる」と言っているようなものです。
提供されている環境があるのにそれを使わずに一から作るのは大変です。

> 携帯等になると標準出力先を変えて文字の出力を行うことになると思いますし

ちょっと違います。
アプリ開発時はLogcatという仕組みを使ってAndroidアプリの出力を開発中のIDEでキャッチして表示させます。
そうでなければTextViewというViewを使って本体に表示させます。

とりあえずESファイルエクスプローラーというアプリをAndroidに入れてみて下さい。
ファイル構造をLinuxと同じように見られるはずです。
これで異質なOSという感覚を除くことができるでしょう。
うちのサイトでもAndroid開発の紹介をしていますのでよければ参考にしてください。
http://dixq.net/Android/

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: アンドロイドアプリケーションについて

#9

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

C言語を使うとかえって大変(CとJavaの両方の知識が必要)になるので、通常はJavaだけを使います。
言語を覚えるのを楽しようと思っても難易度が上がるだけです。
ゲーム限定ならC++(C言語より難しい)という手はありますが、アプリならJava一択だと思います。

「補足」
ちなみに、AndroidのコアはLinuxです。
Linuxを扱えるなら感覚的にはどういうOSの素性か想像できると思います。
ただ、セキュリティ上の制約でC言語などネイティブ言語からできる事は大幅に制限があります。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る