ページ 11

DirectXテクスチャについて

Posted: 2015年7月12日(日) 21:07
by まき
DirectXでゲームを作っています。
今ゲーム中のポーズ画面を作成しているのですが、ポーズ画面にていつくかのボタンを用意したい(リスタート、タイトルへ戻る等)と考えています
そこで、質問です。
1、テクスチャの読み込み、解放はゲームが開始されたら読みこみ、終了したら解放
2、テクスチャの読み込み、解放はポーズ画面になったら読み込み、終了したら解放
1、2のどちらがいいでしょうか?

画面遷移でタイトル→ゲーム→リザルト
というふうになっています。

自分では、ゲームないでテクスチャのデータを大量に扱うとゲームが重くなってしまうと思うので2のほうがいいかと思っていますが…

Re: DirectXテクスチャについて

Posted: 2015年7月12日(日) 23:50
by softya(ソフト屋)
質問は名前を毎回変えずに統一をお願いします。

2の方がメモリリソースは少なくなりますが、ポーズ毎に画像リソースの読み込みのウェイトは発生します。
私は実測してメモリが足らないなら2しか選べないと思いますが、足りるなら1を使います。
理由としてシンプルな方がバグが減るからです。

Re: DirectXテクスチャについて

Posted: 2015年7月13日(月) 16:33
by Aozora0630
1,はメモリを食う。
2,はCPUを食う。

softyaさんと同じで、1が良いと思います。

今時のPCでポーズ画面の画像ぐらいがメモリを食って重さに関係するとは思えませんし・・・。

CPUも、i系のとceleronとかで速度に差が出てしまうので、1の方が良いでしょう。
オフトピック
私 celeron 。w