std::vectorをNSUserDefaultに保存する

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
山田

std::vectorをNSUserDefaultに保存する

#1

投稿記事 by 山田 » 9年前

現在、Objective-CとC++で親和性をもたせたサンプルプログラムを書いております。
std::vectorで作った2次元配列を、NSUserDefaultに保存し、
取り出すことをやりたいのですが、単体で保存してしまうと処理時間がかなり掛かってしまいます。

その為、一度std::vectorで用意している配列をNSArrayなどに入れ、
NSDataに変換して保存しようかと考えております。

NSArray→NSDataへの変換、2次元配列の型が
int型などの場合は上手く動作できたのですが、
vectorに入るものが構造体など特殊なものの場合、
どのようにして書けば良いかわかりません。

調べてみたのですが、ソースが見つからなくて・・・。
※おそらくあんまりよくない?

参考にしたサイトは下記になります。
http://stackoverflow.com/questions/1020 ... to-nsarray

コード:


    typedef struct{
        PRAM Pram;
        int Count;
    }TBL;

    std::vector< std::vector<TBL> > Tbl;

どなたかお分かりになりませんでしょうか。
C++の質問サイトにこちらの質問をしてしまいすみません!

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る