ページ 1 / 1
DxLibでvpdファイルは使えますか?
Posted: 2015年4月14日(火) 01:54
by sadora3
vpdファイルとはVocaloidPoseDataでMMDで作成したファイルです。
また、vpdファイルが使えなかったら、キャラクターモデルの立つときのポーズを変えたいのですが、どうすればいいでしょう?
キャラクターモデルの拡張子はpmxです。
Re: DxLibでvpdファイルは使えますか?
Posted: 2015年4月14日(火) 02:29
by lbfuvab
Re: DxLibでvpdファイルは使えますか?
Posted: 2015年4月14日(火) 02:50
by sadora3
ファイル変換ですか。
URL先のページに目を通してみましたが、よく分かりませんでした。
それと、出来ればMMDでやりたいので、ファイル変換は最終兵器にしたいと思います。
Re: DxLibでvpdファイルは使えますか?
Posted: 2015年4月14日(火) 13:44
by softya(ソフト屋)
pmx+vmdは対応してますが、vpdはモーションじゃないので対応してないと思います。
MMDでモーション化してvmdを作ってくださいね。
【補足】 同じポーズのままアニメーションフレームを持てばよいです。
Re: DxLibでvpdファイルは使えますか?
Posted: 2015年4月14日(火) 17:49
by sadora3
>>同じポーズのままアニメーションフレームを持てばよいです
これはどういう意味なのでしょうか?
アニメーションフレームとはなんでしょうか?
Re: DxLibでvpdファイルは使えますか?
Posted: 2015年4月14日(火) 20:02
by softya(ソフト屋)
用語についてはMMDに詳しくないので間違ってました!すいません。
用語集を見る限りフレームと言う用語は存在します。
http://www20.atwiki.jp/mmpp/pages/23.html
vpd=ポーズデータは動きのないデータです。DXライブラリでは扱えません。
vmd=モーションデータは動きのあるデータです。DXライブラリで扱えます。
ポーズをタイムライン上でキーフレームに登録するとモーションデータに出来ます。
同じポーズをキーフレームに登録しても構わないので、一定のポーズで止まるvmdが作成出来ます。
アニメで言う原画データ(コマ)と、動画データ(複数のコマ)の関係と思ってください。
Re: DxLibでvpdファイルは使えますか?
Posted: 2015年4月14日(火) 21:35
by sadora3
出来ました!
詳しく教えて下さってありがとうございました!