ページ 11

Unityアプリのマルチタッチについて

Posted: 2015年1月19日(月) 01:25
by ぼのりん
現在、UnityでAndroidアプリの横スクロールアクションゲームを作っているのですが、ゲーム内に仮想ジョイスティックと仮想ボタンを入れ、
キャラクターを移動させながら攻撃をする、みたいな処理をしたいのですが、どう処理すればいいのかわからず手詰まり状態です。

公式サンプル

上のリンク先のチュートリアルではスティックをタッチし、プレイヤーを移動させる処理なのですが、この処理はシングルタッチなので、通常どおりプレイヤーは移動します。

ですが、今回はマルチタッチを実装したいと思い、下のリンクなどを参考にしても思っているものと違うことができてしまいます。
マルチタッチ参考サイト

画面構成としては、両画面端 左下に仮想スティック、右下に仮想ボタン。

マルチタッチ参考2

上のリンク先も参考にしたものです。
上のリンクはタッチしたところにオブジェクトを生成するというものなのですが、ちゃんとマルチタッチでも正しく認識され、タッチしたところにオブジェクトが生成されます。


現在、悩んでいるのは左の仮想スティックをタッチし、スライドすると通常通りにプレイヤーは移動するのですが、仮想スティックをタッチしたまま、右の仮想ボタンを押すと、左右 タッチしたところの間を検出しているようなおかしな挙動をします。

自分の使っている実機はマルチタッチには対応していますので、端末が悪いわけではありません。

つまり実装したいのは、仮想スティックでプレイヤーを正しく移動させながら、仮想のボタンで攻撃する。みたいな処理をしたいです。

よろしくお願いします。