vectorにクラスを代入するとき

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
猫猫

vectorにクラスを代入するとき

#1

投稿記事 by 猫猫 » 16年前

クラスのメンバにポインタが含まれる場合、コピーコンストラクタやコピー演算子が必要だということは
色々なHPを見てわかったのですが

STLのvectorなどに「stringをメンバにもつクラス」を代入する場合、ポインタ同様面倒なことが起こるのでしょうか?それとも、stringを通常の変数のようにあつかってよいのでしょうか?

使う場面は、オンラインゲームで新規の接続があるたびに、
プレーヤーのステータスを一元管理するクラスをvectorに入れていくという場面です。

たかぎ

Re:vectorにクラスを代入するとき

#2

投稿記事 by たかぎ » 16年前

> stringを通常の変数のようにあつかってよいのでしょうか?

はい。
ただし、代入時に例外が送出される可能性がありますので、その点には注意が必要です。

猫猫

Re:vectorにクラスを代入するとき

#3

投稿記事 by 猫猫 » 16年前

なるほど!早速のご回答ありがとうございました!

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る