3Dゲームでの歪みエフェクトについて
Posted: 2014年12月28日(日) 03:21
お世話になっております。
3Dゲームで部分的に歪ませたいです。
例えば、剣の軌跡後が歪むような。
しかし、一体どういう考え方で歪ませたらいいのかと。
軌跡の部分の板ポリをマスクで抜いてポストエフェクトでそこだけ複数枚ずらして描画して
最終的にレンダリングとかなのでしょうか...
ただ、ネット配信でプログラムでエフェクト作りをしている方が作業をしていらっしゃった時にお聞きしたのが
テクスチャでマスク?みたいな事をして歪ませている。シェーダー使っても出来るけど使ってない。
とおっしゃってました。
そこで拝見したテクスチャは全体が霧状の白黒のテクスチャでした。(白が霧部分)
それで動的な歪みを表現なさってました。
他の所でも白黒のテクスチャだけでエフェクトを表現しているのを見かけた事がありましたが(ソースコードは見れない)
あれはどういう作業をしているのでしょうか。
それも白の部分だけマスクで抜いて...でもシェーダーを使わないとなると...と考えてしまいます。
一般的な考え方はどのようなものなのでしょうか。
DirecrX、VC++を使用しております。
よろしくお願いします。
3Dゲームで部分的に歪ませたいです。
例えば、剣の軌跡後が歪むような。
しかし、一体どういう考え方で歪ませたらいいのかと。
軌跡の部分の板ポリをマスクで抜いてポストエフェクトでそこだけ複数枚ずらして描画して
最終的にレンダリングとかなのでしょうか...
ただ、ネット配信でプログラムでエフェクト作りをしている方が作業をしていらっしゃった時にお聞きしたのが
テクスチャでマスク?みたいな事をして歪ませている。シェーダー使っても出来るけど使ってない。
とおっしゃってました。
そこで拝見したテクスチャは全体が霧状の白黒のテクスチャでした。(白が霧部分)
それで動的な歪みを表現なさってました。
他の所でも白黒のテクスチャだけでエフェクトを表現しているのを見かけた事がありましたが(ソースコードは見れない)
あれはどういう作業をしているのでしょうか。
それも白の部分だけマスクで抜いて...でもシェーダーを使わないとなると...と考えてしまいます。
一般的な考え方はどのようなものなのでしょうか。
DirecrX、VC++を使用しております。
よろしくお願いします。