ジャンプ処理の実装方法
Posted: 2014年12月13日(土) 08:45
2Dのアクションゲームを作っているんですが
プレイヤーのジャンプ処理の実装方法がわからず質問させていただきます。
ジャンプの実装の際、
鉛直投げ上げの y=初速度*時間-0.5*重力*時間2乗
を用いれば可能かと思ったのですが、これをプログラムに落とし込むことができませんでした。
時間は1ループにかかった時間を入れてやればいいのでしょうか?
移動量などは全てベクトルを用いています。
出来れば、簡単なサンプルコードみたいなのを紹介していただけると助かります。
回答よろしくお願いします。
プレイヤーのジャンプ処理の実装方法がわからず質問させていただきます。
ジャンプの実装の際、
鉛直投げ上げの y=初速度*時間-0.5*重力*時間2乗
を用いれば可能かと思ったのですが、これをプログラムに落とし込むことができませんでした。
時間は1ループにかかった時間を入れてやればいいのでしょうか?
移動量などは全てベクトルを用いています。
出来れば、簡単なサンプルコードみたいなのを紹介していただけると助かります。
回答よろしくお願いします。