ページ 1 / 1
シリアル通信
Posted: 2014年11月20日(木) 13:01
by nana0
基板とのシリアル通信のログをPC側で見れる無料のアプリケーションまたは,プログラムをどなたかご存知ありませんか?
シリアル通信でもPC操作のログではなく,
基板から随時と送られてくるデータのログをみたいのですが助けてください.
win7;VC2013 Express C++ 環境です.
Re: シリアル通信
Posted: 2014年11月20日(木) 17:16
by h2so5
Windows用のターミナルなら「つなたーむ」などがありますけど。
シリアル通信
Posted: 2014年11月20日(木) 17:41
by nana0
フリーのソフトできればログの確認がしたいです.
テラタームでやってはみましたが,
コマンドの時間のみタイムカウンタで記録してくれました.
そうではなく,基板から随時と送られてくるデータのログをみたいです.
詳しい方よろしくお願いいたします.
Re: シリアル通信
Posted: 2014年11月20日(木) 21:25
by みけCAT
「シリアル通信」をパソコンに取り込むハードウェアはどうなっていますか?
「シリアル通信」にもいろいろな種類があるだろうと思いますが、とりあえず
RS232Cと呼ばれているやつを仮定すると、
例えばこんな感じの接続を行い、TeraTermなどで受信できないでしょうか?
コード:
┌────────┐
│PCで受信できる │
│ハードウェア1 ├┐
└────────┘│
┌────────┐ │
│PCで受信できる │ │
│ハードウェア2 ├┐ │
└────────┘│ │
│ │
│ │
┌─────┐ │ │ ┌─────┐
│通信相手 │ │ │ │ 「基板」│
│ │ │ │ │ │
│ ├───┼─●──┤TX │
│ ├───●────┤RX │
└─────┘ └─────┘
もしくは、AND回路(TC74HC08APなど)を用いれば、
TXの信号とRXの信号を混ぜて受信できると思います(送受信が同時に行われるとうまくいかない可能性が高いです)。
Re: シリアル通信
Posted: 2014年11月21日(金) 14:02
by softya(ソフト屋)
ちゃんとロギングしたなら、シリアル専用のハードウェアのロギング機器を使うべきです。
別のマイコンでロギング機器を作っても良いと思いますよ。
一応ソフトのはありますがWin7で使えるか不明です。
「Vector:ダウンロード Windows > ハードウェア > 通信関係」
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/ ... ware/comm/