ページ 11

DrawStringについて

Posted: 2014年10月22日(水) 09:59
by ekor
DrawStringは文字列描画の関数ですよね。
ゲーム終了するまでの間、DrawStringを呼び続けているとメモリ不足でPCが重くなるのでは?
DeleteGraphのように、ゲーム中にデリートできる関数ってありませんか?

Re: DrawStringについて

Posted: 2014年10月22日(水) 10:18
by LL
DrawStringって何の事を指しているんですか?
C#ですか?
javaですか?
情報が不足しすぎて分かりません。

Re: DrawStringについて

Posted: 2014年10月22日(水) 10:33
by softya(ソフト屋)
DXライブラリのDrawStringだと想定して答えますが、重くなると思った根拠は何でしょうか?
何か問題が起きていますか?

Re: DrawStringについて

Posted: 2014年10月22日(水) 19:39
by ekor
DXライブラリのDrawStringです。
根拠はDirectX環境で文字を表示する場合、私の場合は文字を羅列したテクスチャをきりとるため、結局はテクスチャの描画になるのでデリートしなければ重くなるからです。
DXライブラリもそうではないのかなと思いまして。
いや特に問題は起きてないです。上の理由でDXライブラリ開発前の段階で危惧したので。

Re: DrawStringについて

Posted: 2014年10月22日(水) 19:44
by softya(ソフト屋)
そういう所はうまくやってくれていると思います。
不安でしたらソースコードも配布されているので確認されては?

Re: DrawStringについて

Posted: 2014年10月26日(日) 05:48
by ekor
レスありがとうございますー。
ところでDrawStringで全角日本語を使用していたら文字化けしたり描画されなくなりました。原因に心当たりがないのですが誰か知ってる人いませんか。

Re: DrawStringについて

Posted: 2014年10月26日(日) 09:41
by softya(ソフト屋)
> ところでDrawStringで全角日本語を使用していたら文字化けしたり描画されなくなりました。原因に心当たりがないのですが誰か知ってる人いませんか。

それだけの情報だと、「こちらも心当りがないですね~」で終わってしまいます。
もっと情報とか再現できるシンプルなコードを張って頂けますか。