画面の作り方

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
recoba

画面の作り方

#1

投稿記事 by recoba » 16年前

http://kenkou-engineer.seesaa.net/artic ... ml#comment

①番の画面を作成するというのはどのようにすればよいかわかりません・・・

どなたかわかるかたソースをおしえていただきたいですm_m

C++
win32
XPです。

よろしくお願いします

Mist

Re:画面の作り方

#2

投稿記事 by Mist » 16年前

画像のアイコンを見る限りC++ Builder、もしくはTurbo C++ builderを使っていますね。
どちらもVisual Studioと同じような統合開発環境です。
前者は購入する必要があります。
後者はフリーですがインストールが若干難しいです。

recoba

Re:画面の作り方

#3

投稿記事 by recoba » 16年前

インストールしないとできないでしょうか?

Mist

Re:画面の作り方

#4

投稿記事 by Mist » 16年前

参照されているページはC++ Builder 6で作られたソフトの説明のようですから、
類似の環境が無いと出来ません。
Visual Studioとかで作るのであれば、WinAPIを直接使うにせよ、MFC等を利用するにしろ
まったく違うプログラムになります。

Mist

Re:画面の作り方

#5

投稿記事 by Mist » 16年前

> ①番の画面を作成するというのはどのようにすればよいかわかりません・・・
> どなたかわかるかたソースをおしえていただきたいですm_m

勘違いもあるようなのでこれについて一応説明しておきますが、C++ Buiderはプロジェクトを
作成すると自動的にフォームがひとつ作成されます。
このフォームにボタンやエディットボックス、ラベルなどを貼り付けてからコーディングします。
VBを使われたことがおありでしたらイメージしやすいかと思いますが。
つまり1番で「下記のような画面を作る。」と書いているのは、この画像と同じになるようにボタン、
エディット、ラベル、タイマ(画面上には見えないけど必要)を貼り付けてくださいということです。

たぶん、C++ builderを触ったことのない人には、HPにある解説だけでは理解できないと思います。
(知らない人向けに書かれているページじゃないと思う)

recoba

Re:画面の作り方

#6

投稿記事 by recoba » 16年前

ありがとうございます

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る