ページ 1 / 1
Windows8でのDXライブラリ等の挙動について
Posted: 2014年10月19日(日) 03:29
by 長谷川
はじめまして、こんにちは。
いままでWindows7(+32bit低スペックマシン)でDXライブラリを用いた簡単なゲームの開発をしておりまして、近々Windows8(+64bitハイスペックなマシン)に開発環境を移行しました。
すると、音声が鳴らなくなったり、アクションゲームにおいて物理的な当たり判定をしているにもかかわらず度々壁を突きぬけてしまうような不具合が起こるようになりました。前のマシンでは正常でした。
そこで質問なのですが、DXライブラリがWindows8(DirectX11)での開発に対応していないということはありえますでしょうか...?
PlaySoundMem関数など今まで常用してきた関数まで動作しなくなって驚いています。
また、壁抜けはスペックの違いによる問題でおこったりするものでしょうか?
Re: Windows8でのDXライブラリ等の挙動について
Posted: 2014年10月19日(日) 11:00
by softya(ソフト屋)
細かい情報がないので推測なりますが、DXライブラリが原因ではなくゲームプログラム側のバグがPCが変わったことで表面化した可能性が高いです。
1.PlaySoundMemで連続して鳴らす動作をしていないか確認して下さい。
2.度々壁を突きぬけてしまうような不具合
フレームレートが上昇した場合、移動処理と当たり処理次第では壁抜けします。
3.配列やポインタの想定流域外のアクセス。これは探すのは簡単ではないので1.2をまず確認して下さい。
Re: Windows8でのDXライブラリ等の挙動について
Posted: 2014年10月19日(日) 12:01
by 長谷川
>softyaさん
丁寧な返信ありがとうございました。とても勉強になります。
(ソースコードも貼らずに質問してしまいましてすみません!)
おっしゃられた原因に心当たりがあるので早速見直してみようと思います。
Re: Windows8でのDXライブラリ等の挙動について
Posted: 2014年10月20日(月) 10:38
by LL
IDE(総合開発環境)や使用している言語が何かは分かりませんがvisual studio c++ であることを前提にお話させていただきます
MSDNによる32bitと64bit環境に置ける開発の注意
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/3b2e7499.aspx
IT Mediaによる記事
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/art ... ws006.html
OSや環境による基本型のサイズの違い
http://nobonobo.blog.so-net.ne.jp/2006-01-16
基本的にvisual studioであればvoid*型以外は大体一緒見たいですが、環境によっては型のbit数が異なるために
場合によっては予想外の動作を起こす可能性があります。
Re: Windows8でのDXライブラリ等の挙動について
Posted: 2014年10月20日(月) 10:43
by softya(ソフト屋)
LLさん。
DXライブラリは基本32bitで配布されているので、そこの心配は余り必要なさそうです。もちろん64bitにすることも可能ですが。
Re: Windows8でのDXライブラリ等の挙動について
Posted: 2014年10月20日(月) 11:23
by LL
softya(ソフト屋) さんが書きました:LLさん。
DXライブラリは基本32bitで配布されているので、そこの心配は余り必要なさそうです。もちろん64bitにすることも可能ですが。
そうだったんですか。情報ありがとうございます。
僕はDxlibで開発していないので知りませんでした。
基本32bitと言うことですが、やっぱり今後64bitに移行していくのでしょうかね?(開発者本人に聞いた方がいいでしょうが)
最近は32bit環境が互換性残してどんどん64bitに移行していきますからね・・・
(この前も32bitOSでandroidの開発してたらandroidToolがVer23.05にて64bit環境限定になって泣き見ました・・・(32bit環境が非推奨ということで見捨てられました))
Re: Windows8でのDXライブラリ等の挙動について
Posted: 2014年10月20日(月) 11:29
by softya(ソフト屋)
> 基本32bitと言うことですが、やっぱり今後64bitに移行していくのでしょうかね?(開発者本人に聞いた方がいいでしょうが)
それはゲームを開発する人が選択すれば良いだけだと思います。
ライブラリ自体は64bit対応済みですので選択できます。
ゲームを64bit専用にするとゲームを遊んでくれる人を限定する事になると思いますので、ライブラリが強要すべき所じゃないと思いますね。
>androidToolがVer23.05
それは気づいてませんでした。