ページ 1 / 1
キー入力でプレイヤーが攻撃できるようにする処理
Posted: 2014年10月10日(金) 11:55
by samusu0905
件名のとおりで、DXライブラリの場合、キー入力でプレイヤーが攻撃できるようにする処理ってどんなコードですか?
教えていただけるとありがたいです。
Re: キー入力でプレイヤーが攻撃できるようにする処理
Posted: 2014年10月10日(金) 12:02
by samusu0905
[追加] プレイヤーに火を連続でさせる放出場合、どのようなコードを書けば良いのか教えていただきたいです。
お願いします。
Re: キー入力でプレイヤーが攻撃できるようにする処理
Posted: 2014年10月10日(金) 22:58
by Tatu
前にも同じような質問のトピックがあったような気がしますが。
過去のトピック
Re: キー入力でプレイヤーが攻撃できるようにする処理
Posted: 2014年10月12日(日) 13:57
by samusu0905
確かにありましたが、あれはDXライブラリではありません。
専門学校のサークルで貰ったgsライブラリです。
DXライブラリだと攻撃したり武器を持たせたりする処理コードが違うと思うのですが...。
Re: キー入力でプレイヤーが攻撃できるようにする処理
Posted: 2014年10月12日(日) 16:41
by jay
老婆心から忠告させてもらいますが
このサイトにおいては「ソースコードをください」というのは嫌われやすいです。
労せず結果だけを得ようとしている、と見られるのでしょうね
「アルゴリズムを教えてください」または「サンプルソースのあるサイトを教えてください」
ならば問題は無いと思います。
あと、この質問内容だと
ギリギリのところで(?)フォーラムルールに抵触している可能性があるので
もう1回フォーラムルールを確認することをお勧めしますよ
おせっかい失礼しました
Re: キー入力でプレイヤーが攻撃できるようにする処理
Posted: 2014年10月12日(日) 20:23
by taketoshi
if(対応するキー処理){
攻撃する処理();
}
みたいな感じです。
Re: キー入力でプレイヤーが攻撃できるようにする処理
Posted: 2014年10月12日(日) 20:40
by naohiro19
各自で使用されているライブラリが「DXライブラリ」とは限りません。
Re: キー入力でプレイヤーが攻撃できるようにする処理
Posted: 2014年10月12日(日) 23:17
by 海Sea
キー入力で歩く処理ができるなら、
同じ原理で、歩くことを攻撃に変えるだけです。
ちなみに、
アルゴリズムはプログラムとしての、
普遍的な考え方なので、
どのライブラリを使用しようが
本質的には、違いはありません。
Re: キー入力でプレイヤーが攻撃できるようにする処理
Posted: 2014年10月13日(月) 10:33
by samusu0905
皆さん回答有難うございます。
>>taketoshiさん
>if(対応するキー処理){
>攻撃する処理();
>}
>みたいな感じです。
>>海seaさん
>キー入力で歩く処理ができるなら、
>同じ原理で、歩くことを攻撃に変えるだけです。
皆さんの回答、とても参考になりました。
>>jayさん
>「アルゴリズムを教えてください」または「サンプルソースのあるサイトを教えてください」
>ならば問題は無いと思います。
そうですね。そのような事をすっかり忘れてました...。
これからはアルゴリズムやサイトなどを聞くことにします。
忠告有難うございました。
Re: キー入力でプレイヤーが攻撃できるようにする処理
Posted: 2014年10月31日(金) 20:45
by samusu0905
一人だけ返答を忘れてました。すみません。
>>naohiro19
>各自で使用されているライブラリが「DXライブラリ」とは限りません。
これはつまり、他の人も「DXライブラリ」以外のライブラリを使用しているということですね?
また、他の人もDXライブラリと他のライブラリを一緒に使用しているというわけですね?
Re: キー入力でプレイヤーが攻撃できるようにする処理
Posted: 2014年10月31日(金) 21:47
by softya(ソフト屋)
samusu0905 さんが書きました:一人だけ返答を忘れてました。すみません。
>>naohiro19
>各自で使用されているライブラリが「DXライブラリ」とは限りません。
これはつまり、他の人も「DXライブラリ」以外のライブラリを使用しているということですね?
DXライブラリしか知らないと他のものを知らずにいる方も多いと思うので、samusu0905さん以外の方のためにも書いておきますね。
C++で利用できる国際的に有名なゲームライブラリ(エンジン)は、Irrlicht Engine、ORGE、Cocos2d-x、SDLなどがあります。
この中でスマホの開発にも使えるCocos2d-xが日本では有名な方です。
DXライブラリでもそうですが本質的な所を理解しているなら他のゲームライブラリを使うことはさほど困難ではありません。
表面的なことしか理解できていない場合は、ライブラリ構造が違うという理由だけでまったく応用できないことなるでしょう。
samusu0905 さんが書きました:
また、他の人もDXライブラリと他のライブラリを一緒に使用しているというわけですね?
DXライブラリと組み合わせて使うライブラリとしては色々ありますが、機能が衝突する他のゲームエンジンと組み合わせるわけには行きませんのでBox2DやBulletなどの物理演算エンジンなどと組み合わせる事やeffekseerの様なエフェクト・パーティクルライブラリなど足りない機能を補う目的で使います。