下記にある「言語ファイル入出力について」のsuzukiです
Posted: 2014年9月30日(火) 23:59
返信ボタンが適用されなくなってしまったのでこちらから、返信失礼致します。
みけCAT様
早速の返信ありがとうございます。
記入漏れで申し訳ないのですが、初心者です。
fprintf(fp,"%s,%d,%d,%d,%d,",name,year,month,day,y);
の記入のとき、
なぜscanfは%s改行入力できないのでしょうか?
また
・nameに含まれるコンマをエスケープしてから出力する、もしくはnameの行を最後に出力する
こちらの後者の文章は順番をかえるだけで宜しいのでしょうか?
・読み込むときには、fgetsでデータを読み込んだ後にパースを使って各データを復元する、もしくはgetcで読みながらパースする
パースとはどのようなことでしょうか?
調べましたがよくわからず、具体例など出してくれると助かります。
せっかく回答頂いたのですが、くだらない質問ばかりで、申し訳ございません。
みけCAT様
早速の返信ありがとうございます。
記入漏れで申し訳ないのですが、初心者です。
fprintf(fp,"%s,%d,%d,%d,%d,",name,year,month,day,y);
の記入のとき、
なぜscanfは%s改行入力できないのでしょうか?
また
・nameに含まれるコンマをエスケープしてから出力する、もしくはnameの行を最後に出力する
こちらの後者の文章は順番をかえるだけで宜しいのでしょうか?
・読み込むときには、fgetsでデータを読み込んだ後にパースを使って各データを復元する、もしくはgetcで読みながらパースする
パースとはどのようなことでしょうか?
調べましたがよくわからず、具体例など出してくれると助かります。
せっかく回答頂いたのですが、くだらない質問ばかりで、申し訳ございません。