3Dゲームのポリゴンについて
Posted: 2014年9月24日(水) 07:29
質問したいことはポリゴンについてで、プログラミングについてじゃないので質問しようか悩んだのですが参考までに教えてください。
3Dモデラー(メタセコイア)でポリゴンを作成しています。モーションはMMDでつける予定です。
ゲームとしてはMMORPGとモンハンを合体させたようなアクションRPG風なんですが、もちろん個人的になのでオフラインですが、、、
モデリング能力としてはある程度なんでも作れる方だと思います。
正直ゲームの内容云々よりグラフィック重視の
ゲーム性の薄い自己満足的なのを想定しています。
それでキャラクターのポリゴン数はどれくらい使ってもいいのでしょうか。
全体で何ポリゴン、顔で何ポリゴンくらいがよいのでしょうか。
また敵キャラもどれくらい使えばよいのか御願いします。雑魚とボスキャラで変わってくると思いますが。
グラフィックのイメージとしてはリネージュ2、AION、TERA.FF14くらいを想定しています。
またこれらのゲームにどれくらいのポリゴン数が用いられてるかわかる方は教えていただけたら幸いです。
3Dモデラー(メタセコイア)でポリゴンを作成しています。モーションはMMDでつける予定です。
ゲームとしてはMMORPGとモンハンを合体させたようなアクションRPG風なんですが、もちろん個人的になのでオフラインですが、、、
モデリング能力としてはある程度なんでも作れる方だと思います。
正直ゲームの内容云々よりグラフィック重視の
ゲーム性の薄い自己満足的なのを想定しています。
それでキャラクターのポリゴン数はどれくらい使ってもいいのでしょうか。
全体で何ポリゴン、顔で何ポリゴンくらいがよいのでしょうか。
また敵キャラもどれくらい使えばよいのか御願いします。雑魚とボスキャラで変わってくると思いますが。
グラフィックのイメージとしてはリネージュ2、AION、TERA.FF14くらいを想定しています。
またこれらのゲームにどれくらいのポリゴン数が用いられてるかわかる方は教えていただけたら幸いです。