質問したいことはポリゴンについてで、プログラミングについてじゃないので質問しようか悩んだのですが参考までに教えてください。
3Dモデラー(メタセコイア)でポリゴンを作成しています。モーションはMMDでつける予定です。
ゲームとしてはMMORPGとモンハンを合体させたようなアクションRPG風なんですが、もちろん個人的になのでオフラインですが、、、
モデリング能力としてはある程度なんでも作れる方だと思います。
正直ゲームの内容云々よりグラフィック重視の
ゲーム性の薄い自己満足的なのを想定しています。
それでキャラクターのポリゴン数はどれくらい使ってもいいのでしょうか。
全体で何ポリゴン、顔で何ポリゴンくらいがよいのでしょうか。
また敵キャラもどれくらい使えばよいのか御願いします。雑魚とボスキャラで変わってくると思いますが。
グラフィックのイメージとしてはリネージュ2、AION、TERA.FF14くらいを想定しています。
またこれらのゲームにどれくらいのポリゴン数が用いられてるかわかる方は教えていただけたら幸いです。
3Dゲームのポリゴンについて
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: 3Dゲームのポリゴンについて
ゲームの場合、法線マップやらシェーダを駆使して見た目のポリゴン数を上げて質感なども調整していますので、単純なポリゴン数では語れません。
ココらへんの記事を参考にしてください。
「3Dゲームファンのためのグラフィックス講座 記事リンク集 - GAME Watch - GAME Watch」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/
ココらへんの記事を参考にしてください。
「3Dゲームファンのためのグラフィックス講座 記事リンク集 - GAME Watch - GAME Watch」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。