if文がわからない
Posted: 2014年9月17日(水) 17:34
自販機のプログラムを作ってみたのですが、残りのif文のやり方がどうしてもわかりません。 何かお手本になる物はないでしょうか?
至急終わらせなければなりません。
ここまでは何とかなりましたが、ifのくりかえしがどうにもなりませんでした。
至急終わらせなければなりません。
#include <iostream>
using namespace std;
int main()
{
int cola, milk, tea, water, lemon, cola2, milk2, tea2, water2,lemon2;
cola = 0, cola2 = 0,milk = 0,tea = 0, tea2 = 0, water = 0,water2 = 0,lemon = 0,lemon2 = 0;
cout << "営業前準備に入ります\n\n";
cout << "コーラの単価と在庫数量を入力してください。\n\n";
cin >> cola >> cola2;
cout << "コーラは" << cola << "円です\n\n" << "在庫数は" << cola2 << "本です\n\n";
cout << "ミルクの単価と在庫数量を入力してください\n\n";
cin >> milk >> milk2;
cout << "ミルクは" << milk << "円です\n\n" << "在庫数は" << milk2 << "本です\n\n";
cout << "紅茶の単価と在庫数量を入力してください\n\n";
cin >> tea >> tea2;
cout << "紅茶は" << tea << "円です\n\n" << "在庫数は" << tea2 << "本です\n\n";
cout << "水の単価と在庫数量を入力してください\n\n";
cin >> water >> water2;
cout << "水は" << water << "円です\n\n" << "在庫数は" << water2 << "本です\n\n";
cout << "レモン水の単価と在庫数量を入力してください\n\n";
cin >> lemon >> lemon2;
cout << "レモン水は" << lemon << "円です\n\n" << "在庫数は" << lemon2 << "本です\n\n";