Xtion Pro +OpenNIを用いたスケルトン情報の取得について
Posted: 2014年9月05日(金) 17:36
現在、タイトルのとおり、Xtion Pro +OpenNIによってスケルトン情報の取得を行いたいと考えています。
スケルトン情報の取得については、サンプルプログラムより、取得が行えているのですが、
現在行おうとしているスケルトン情報の取得では、Xtionの通常の置き方では体の部分が入りきらず、
縦に設置してみると、体の部分が入ることが分かり、縦での設置において、スケルトン情報の取得を行いたいと
考えています。データ的には深度情報のデータを90度回転させることで行えると考えているのですが、
その部分がはっきり分からず、止まっています。よろしければご助力いただきたいです。どうぞよろしくお願いします。
スケルトン情報の取得については、サンプルプログラムより、取得が行えているのですが、
現在行おうとしているスケルトン情報の取得では、Xtionの通常の置き方では体の部分が入りきらず、
縦に設置してみると、体の部分が入ることが分かり、縦での設置において、スケルトン情報の取得を行いたいと
考えています。データ的には深度情報のデータを90度回転させることで行えると考えているのですが、
その部分がはっきり分からず、止まっています。よろしければご助力いただきたいです。どうぞよろしくお願いします。