ページ 11

ファイルが開けない。

Posted: 2014年8月21日(木) 21:33
by 3ha

コード:

#pragma warning( disable: 4996 )
 #include <stdio.h>
 #include <string.h>
 #include <fstream>

 using namespace std;

 typedef struct tagKOTOWAZA{
 char japanese[50];
 char english[50];
 }KOTOWAZA;

 int main()
 {
 char buf[256];
 KOTOWAZA c[200];
 int i, count;


 /*ifstream strtok strcpy を使ってファイルを読み込む*/
 //=====ここから=====
ifstream fin("Book1.csv");
 if(fin.is_open()){
 //ファイル内容の表示とクローズ

for(count=0;fin.getline(buf, sizeof(buf)), !fin.eof();count++){//読み込める間
//printf("%s",buf);デバッグ用
char *p;
 p = strtok(buf,",");
 if(p)strcpy(c[count].japanese,p);
 p = strtok(NULL,",");
 if(p)strcpy(c[count].english,p);
 }
 fin.close();
 }else{
 printf("ファイルのオープンに失敗しました。\n");
 return 1;
 }
 //=====ここまで====
メモ帳使っているのになんかコードがうまくはれないです。なぜ・・・?

本題ですが、ソースは間違ってない(?)と(うまく起動する人もいたそうなので)思うんです。
しかし実際にプログラムを実行すると、「ファイルのオープンに失敗しました。」しか出ません。
CSVファイルって単純にExcelで
文字(漢字とひらがな),English
と書いていくだけでいいのですよね?
それとも漢字を使っているからうまく開けないのでしょうか?
開発環境はvisualstudio2012を使っています。C++です。
かなりの初心者です。
ですが、なんとかこのプログラムは完成させたいです・・・。よろしくお願いします。

Re: ファイルが開けない。

Posted: 2014年8月21日(木) 21:47
by みけCAT
自分の環境ではきちんと開けているようでした。
ファイルは適切な場所に正しい名前で存在するか確認してください。
きちんと存在するようでしたら、ファイルのアクセス権限が適切かも確認してください。

Re: ファイルが開けない。

Posted: 2014年8月21日(木) 21:49
by みけCAT
3ha さんが書きました:CSVファイルって単純にExcelで
文字(漢字とひらがな),English
と書いていくだけでいいのですよね?
CSVの仕様はRFC4180に書かれています。
3ha さんが書きました:それとも漢字を使っているからうまく開けないのでしょうか?
ファイルがそもそも開けていないので、中身は関係ないと思います。

Re: ファイルが開けない。

Posted: 2014年8月23日(土) 00:14
by 3ha
ありがとうございます。
ファイルが開けないは表示されなくなったんですが...
windowsアプリにしたい時に、何か他に必要な作業ってあるのでしょうか。
空のプロジェクトなどいろいろいじくってみたんですが、よくわからないです。