ページ 11

リファラー消しについて

Posted: 2014年8月02日(土) 16:45
by clanguagerr
webサービスを作っていていますが、調べてもわからないので、よろしくお願い致します。


下の図のように2回リダイレクトを行ったとします。↓はリダイレクトの意味で、③のページに高機能なアクセス解析を設置しているとします。

(仮にリファラーを取得することに関して、世界一高機能なモノとします。)

③のアクセス解析を管理している人は、①のURLを特定できる可能性はあるしょうか。
それぞれのパターンでお願いします。

・パターンAのように、すべて別のドメインを使った場合
・パターンBのように、すべて同じドメインを使った場合
・パターンCのように、ドメインを使った場合




パターンA
①www.domain1.com/index.html

②www.domain2.com/index.html

③www.domain3.com/index.html(高機能なアクセス解析)


パターンB
①www.domain1.com/sub1/index.html

②www.domain1.com/sub2/index.html

③www.domain1.com/sub3/index.html(高機能なアクセス解析)


パターンC
①www.domain1.com/index.html

②www.domain2.com/sub1/index.html

③www.domain2.com/sub2/index.html(高機能なアクセス解析)



よろしくお願いします。

リダイレクトの手法(.htaccessやmetaタグ)で結果が変わるかどうかもお願いします。

Re: リファラー消しについて

Posted: 2014年8月02日(土) 17:02
by h2so5
リファラーを送信するかどうかはブラウザに依存するので、アクセス解析の性能とは関係ありません。
①のURLを③のアクセス時に送信するような変なブラウザはありそうにないですが。

Re: リファラー消しについて

Posted: 2014年8月05日(火) 14:34
by clanguagerr
ありがとうございます。

>>①のURLを③のアクセス時に送信するような変なブラウザはありそうにないですが。

もしそのようなブラウザが存在してしまった場合は、技術的にリファラを消すことは出来ないでしょうか。

「.htaccessやmetaタグ」を用いる場合、「その他の技術」を用いる場合とで考えています。


引き続きお願い致します。

Re: リファラー消しについて

Posted: 2014年8月05日(火) 16:20
by h2so5
どの立場でリファラを消したいのでしょうか。
サイトの閲覧者なのか、サイトの管理者なのか、アクセス解析の管理者なのか。

Re: リファラー消しについて

Posted: 2014年8月06日(水) 07:49
by clanguagerr
どうもありがとうございます。

>>どの立場でリファラを消したいのでしょうか。
サイトの閲覧者なのか、サイトの管理者なのか、アクセス解析の管理者なのか。

アクセス解析の管理者に見せないようにしたいです。(アクセス解析の管理者に①のURL教えてくありません。)
そのために下記の③パターンを考えました。パターンBで可能ならサーバー・ドメインのコストが一番安くすむので、そうしたいと思っています。

私はサイトの管理者です。アクセス解析のタグも私が埋め込みます。

サイトの閲覧者には見せても大丈夫ですが、リダイレクトなので、普通の人は意識しないと思います。
(サイトの閲覧者は①→②→③という順番でアクセスするわけですが、万が一②を見せないで、①と③のみを見せるということが可能であれば、そうしたいと思っています。)

再び、よろしくお願い申し上げます。

パターンA
①www.domain1.com/index.html

②www.domain2.com/index.html

③www.domain3.com/index.html(高機能なアクセス解析)


パターンB
①www.domain1.com/sub1/index.html

②www.domain1.com/sub2/index.html

③www.domain1.com/sub3/index.html(高機能なアクセス解析)


パターンC
①www.domain1.com/index.html

②www.domain2.com/sub1/index.html

③www.domain2.com/sub2/index.html(高機能なアクセス解析)

Re: リファラー消しについて

Posted: 2014年8月06日(水) 12:54
by h2so5
リダイレクト時にリファラーが維持されるかどうかはリダイレクトの方法やブラウザによって異なります。
パターンA〜Cのようなドメインやディレクトリの違いは基本的に関係ありません。
http://www.receptional.com/blog/how-to- ... -analytics

しかし、悪意のあるユーザーや特殊なブラウザが故意に①のURLを③に送信することを防ぐことは原理的にできません。

Re: リファラー消しについて

Posted: 2014年8月12日(火) 10:49
by clanguagerr
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。

どうもありがとうございました。