ページ 1 / 1
ゲームのサンプル
Posted: 2008年9月12日(金) 23:45
by パワ3
このサイトのどこかにゲームを作るサンプルがあったと思うのですが。あれをダウンロードして使うとVC++が立ち上がってしまいました。自分はBCCで作りたいのですが、どうしたらいいのですか?
教えてください。
Re:ゲームのサンプル
Posted: 2008年9月13日(土) 10:54
by J
まずはBCCを起動してください。
メニューのファイルから開くでそのゲームのソースファイルを選択するか、
BCCにソースファイルをD&Dしてみてください。
また、このような場面が度々あるようなら、関連付けを変更なさってもいいような気がします。
Re:ゲームのサンプル
Posted: 2008年9月13日(土) 12:26
by バグ
BCCデベロッパーならば、プロジェクトを作り直す必要があります。
Re:ゲームのサンプル
Posted: 2008年9月13日(土) 16:50
by 管理人
逆にBCCじゃないといけない理由は何ですか?
Re:ゲームのサンプル
Posted: 2008年9月13日(土) 23:26
by yuuki++
私もBCCで作っています。
私の場合、コピーではなく理解しながら手打ちしていったのでプロジェクトには触れませんでした(笑)
BCCということはやはりBCC Developerでしょうか?
コンパイルは通るので、プロジェクトファイルは自分で作成して見てはいかがでしょうか?
Re:ゲームのサンプル
Posted: 2008年9月14日(日) 00:50
by tk-xleader
OSが98とかMeとかの場合はBCCのほうがいいと思います。(BCCの利点は軽い事と扱いがBCC Developerを使えばVCより簡単になることですから…)
Re:ゲームのサンプル
Posted: 2008年9月14日(日) 12:23
by yuuki++
ただ、せっかくVC++を持っているなら使ってみてもいいと思うんですけどねぇ。
私はお金かけたくないから無料で揃えていますが……
使いこなせればの話ですが、やはりIDEが全然違うので開発効率はVC++の方が数段上です。
また、ゆくゆくはDirectXをやるのでしたら、VC++なら導入が楽です。
BCCはCOFF(だったか?)形式のライブラリをリンクできないので(でもDirectX8までは使えたような)
と、長々と書きましたが、要はVC++がうらやましいのです(笑
Re:ゲームのサンプル
Posted: 2008年9月14日(日) 21:00
by パワ3
?
えと…
え?
Re:ゲームのサンプル
Posted: 2008年9月14日(日) 23:46
by yuuki++
>パワ3さん
えっと…とりあえず、BCCは導入してあるんですよね?
Re:ゲームのサンプル
Posted: 2008年9月16日(火) 00:24
by konacchi
無料版のVCは使わないんですか???
Re:ゲームのサンプル
Posted: 2008年9月16日(火) 03:45
by 管理人
>?
>えと…
>え?
何かわからない言葉がありました?
Re:ゲームのサンプル
Posted: 2008年9月17日(水) 22:43
by パワ3
BCCでないと出来ないんですよ。
一応PCには入ってるのですが事情がありまして(USB等に入れて持ち運べないなど
できましたら要約していただきたいのですが・・・
皆さんの回答を整理できるほど詳しくないので・・・
すいません
できたら管理人さんのみ回答願えますか?
Re:ゲームのサンプル
Posted: 2008年9月17日(水) 23:14
by レッツ
それは回答してくれた人にあまりにも失礼では・・。
Re:ゲームのサンプル
Posted: 2008年9月17日(水) 23:28
by Rindy
本家DXライブラリのHPを見ましょう。
Re:ゲームのサンプル
Posted: 2008年9月18日(木) 02:28
by パワ3
失礼かもしれませんが分からないものを参考には出来ません・・・・
管理人さんが一番詳しいと思うのですが?
Rindyさん>
のってませんよ
ここのサイトの話ですから
Re:ゲームのサンプル
Posted: 2008年9月18日(木) 03:30
by 管理人
私が一番詳しいなんてことは無いです。
ここにきてくださっている回答者の方々の中には先輩方も沢山いらっしゃいます。
逆に私はBCCはかなり昔に少し使った事がある位で詳しくありません。
コンパイラとしては同じような機能がそなわっているでしょうから、
同じようなものだとは思いますが。
また、わからない記述に対しては
自分で調べるか、補足をお願いするか、
または自分のほしい情報と違うと思ったら黙って読み飛ばすなどの方法があると思います。
さて、本題ですが、
Rindyさんの仰るとおり、DXライブラリのホームページにはBCCについての設定方法に関して
詳しく記載されています。
また、DXライブラリの本体をダウンロードした時にサンプルのプロジェクトも付いてくると思います。
それを見ながらやるか、サンプルのプロジェクトを使えばいいと思います。
それから、USBに入れて持ち歩けないということですが、
VC++のデータはUSBに入れて持ち歩けますよ。
コンパイラごと、ということなら、BCCであっても環境変数の設定やインストールは必要になるでしょうし、
BCCではないといけない理由がいまいちわからないです。
Re:ゲームのサンプル
Posted: 2008年9月18日(木) 09:17
by toyo
回答者を指定するのはマナー違反ですよ
指定された方に答える義務があるようにも取れますし
もちろん管理人さんに答える義務はないわけですが
個人的に連絡したいのならメールしましょう
でご指定を無視して回答します
BCCしかない環境でも使えるようにしたいということですよね
BCCの開発環境にもいろいろありますがパワ3さんはどうしていますか
1.BCCDeveloperを使っている
2.CPad for BCCを使っている
3.コマンドプロンプトから実行している
4.その他