リンゴ落ちの向きについて
Posted: 2008年9月17日(水) 22:27
はじめまして。
管理人さんのリンゴ落ちゲー(?)を真似させてもらい、コードを書いていったのですが、
向きを右と左で変えてみようと思い、少しコードを変えてみたのですが変わらなく、私の力では
どこが間違ってるのかわからないので、質問させていただきます。
私は1ヶ月前からこのサイトを見つけ、勉強を始めたの初心者です。
C言語もぜんぜんやったこともなかったので、全く見当違い、また、理解が足りないからできない
と言うこともあると思います。その辺りはごめんなさい。
コンパイラはVC++でやってます。ゲームプログラミングの館。龍神録プログラミングの館の途中まで、読み進めた程度です(30章)
質問なのですが、管理人さんのリンゴの落ちゲー(?)
(http://www.play21.jp/board/formz.cgi?ac ... &lognum=64)
を見ながらコードを打っていって、その際に上でも記しましたが向きの反転をさせようと思い、
キャラクタの移動に
DrawRotaGraph関数の反転が間違ってるのかと思い、画像を新たに反転しているのを用意し、
muki==0とmiku==1の画像ハンドルを新しいのにそれぞれ変え、実行しましたが、変わりませんでした。
コードは全部記した方がいいのでしょうか?
これは、どうしたら反転してくれるようになるのでしょうか?
やり方がそもそも間違っているとしたら、どのようにしてみるのがいいか、アドバイスを頂けたらと
思い質問させていただきます。
管理人さんのリンゴ落ちゲー(?)を真似させてもらい、コードを書いていったのですが、
向きを右と左で変えてみようと思い、少しコードを変えてみたのですが変わらなく、私の力では
どこが間違ってるのかわからないので、質問させていただきます。
私は1ヶ月前からこのサイトを見つけ、勉強を始めたの初心者です。
C言語もぜんぜんやったこともなかったので、全く見当違い、また、理解が足りないからできない
と言うこともあると思います。その辺りはごめんなさい。
コンパイラはVC++でやってます。ゲームプログラミングの館。龍神録プログラミングの館の途中まで、読み進めた程度です(30章)
質問なのですが、管理人さんのリンゴの落ちゲー(?)
(http://www.play21.jp/board/formz.cgi?ac ... &lognum=64)
を見ながらコードを打っていって、その際に上でも記しましたが向きの反転をさせようと思い、
キャラクタの移動に
void char_ido(){ if(Key[KEY_INPUT_RIGHT]>0){//右向きが押されていたら ch.muki=0;//向きヲセットする ch.x+=4;} if(Key[KEY_INPUT_LEFT]>0){//左 ch.muki=1; ch.x-=4;} }とし、キャラクタの描画で
void char_graph(){ if(ch.muki==0){ DrawRotaGraph(ch.x,ch.y,1.0f,0,img[1],TRUE,TRUE); DrawRotaGraph(ch.x+50,ch.y,1.0f,0,img[2],TRUE); } if(ch.muki==1){ DrawRotaGraph(ch.x,ch.y,1.0f,0,img[1],TRUE,FALSE); DrawRotaGraph(ch.x-50,ch.y,1.0f,0,img[2],TRUE); } }とし、実行すると常にどっちかしか向かない状態になって、反転してくれません。
DrawRotaGraph関数の反転が間違ってるのかと思い、画像を新たに反転しているのを用意し、
muki==0とmiku==1の画像ハンドルを新しいのにそれぞれ変え、実行しましたが、変わりませんでした。
コードは全部記した方がいいのでしょうか?
これは、どうしたら反転してくれるようになるのでしょうか?
やり方がそもそも間違っているとしたら、どのようにしてみるのがいいか、アドバイスを頂けたらと
思い質問させていただきます。