ページ 1 / 1
画像の挿入
Posted: 2008年9月21日(日) 17:18
by kazuoni
お邪魔します。
連続投稿が規約違反になっていなかったので投稿しますが、もしだめならば削除をお願いします。
また改めて質問をさせていただきます。
さっそくなんですが、今画像を主に用いるツールを作ろうとしているのですが、DXライブラリ+C言語を用いれば以下のことができるのかっというちょっと漠然とした質問なんですが・・・
実行させた後に画像を読み込ませるにあたって、
1、ドラッグ&ドロップ
2、画像ファイルの参照(新規ウインドウ)
を用いて画像を挿入し、画像データとして扱う(例えば、後にその画像を移動させたり、その位置を出力したりなど)ようにしたいのです。
わかりにくい質問で申し訳ありません。。よろしくお願いします。
環境は
visual C++ 2008です。
Re:画像の挿入
Posted: 2008年9月21日(日) 17:41
by J
うーん。DXライブラリとC言語だけではそれは難しい・・・のでは?
やるならVisual C++などでやるとよいでしょう。
Visual C++についてはあまり詳しくないので。。
でもC言語で画像の参照ウィンドウを生成するのは非常に面倒であるとは言っておきます。
Re:画像の挿入
Posted: 2008年9月21日(日) 17:48
by Justy
>ドラッグ&ドロップ
DxLib.hをそのワードで検索してみて下さい。
使い方も直ぐにわかるでしょう。
>画像ファイルの参照(新規ウインドウ)
これがどういうものなのか、今ひとつわからないのですが。
画像ファイルを参照すると新規ウインドウが現れるのか、
画像ファイルを参照ために新規ウインドウを表示する、のか・・・。
Re:画像の挿入
Posted: 2008年9月21日(日) 19:47
by kazuoni
Jさん、Justyさんご回答ありがとうございます。
ドラッグ&ドロップはちゃんと関数が用意されていたのですね。4つ確認できました。詳しい使い方は本家に聞いてきます。
2については
>画像ファイルを参照ために新規ウインドウを表示する
でした。。わかりにくい説明で申し訳ありませんでした。。目的のファイルをたどっていくやつです。
やはりJさんがおっしゃるように別の知識が必要になるのでしょうか^^;
Re:画像の挿入
Posted: 2008年9月21日(日) 20:20
by Justy
>ドラッグ&ドロップはちゃんと関数が用意されていたのですね。4つ確認できました。>詳しい使い方は本家に聞いてきます。
4つしかないので見ただけでわかるかな、と思ったのですが。
[color=#d0d0ff" face="sans-serif]SetDragFileValidFlag(TRUE)[/color]でウインドウへのD&Dを有効にして、
あとは毎フレーム
[color=#d0d0ff" face="sans-serif]GetDragFilePath()[/color]を使い監視します。
D&Dされていなければ、-1が、されていれば 0が戻り、その場合引数 FilePathBufferの
文字列バッファにファイルへのパスが入りますので、パスが格納できるだけの十分な
スペースを持ったバッファを指定して下さい。
複数ファイルをドラッグした場合は
[color=#d0d0ff" face="sans-serif]GetDragFileNum()[/color]でその数を取得できるので
その数分だけ
[color=#d0d0ff" face="sans-serif]GetDragFilePath()[/color]を呼べば1つずつ取得できます。
>目的のファイルをたどっていくやつです
あー、つまるところファイルダイアログとかでしょうか。
簡単に済まそう、と思ったらDXライブラリだけでは無理で
Windows APIとかを使うしかないですね。
ファイル選択ダイアログの表示
http://www14.big.or.jp/~ken1/tech/tech14.html
ただ新規ウインドウではなく、同一ウインドウ内で良ければ
DXライブラリには
[color=#d0d0ff" face="sans-serif">FileRead_findFirst()[/color]/
[color=#d0d0ff" face="sans-serif">FileRead_findNext()[/color] /
[color=#d0d0ff" face="sans-serif]FileRead_findClose()[/color]という
ディレクトリのファイルを列挙する関数もありますので、それらを使って
自分でファイルの階層構造を辿る為のインターフェースを作れば
DXライブラリだけでも出来るはずです。
Re:画像の挿入
Posted: 2008年9月21日(日) 21:10
by kazuoni
>D&Dされていなければ、-1が、されていれば 0が戻り、その場合引数 FilePathBufferの
>文字列バッファにファイルへのパスが入ります
この部分が分かれば使えます^^本当にありがとうございました。
ちょっと試しに作っていますが、うまくいくか心配です^^;ちょっと頑張ってきます。
本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします。