インスタンス生成せずにメンバ関数を実行する
Posted: 2014年7月08日(火) 00:08
このサイトのコンテンツであるゲームプログラミングの館のサンプルプログラム(C++)の項目のsp.1に
記述されているソースコードについて分からないことがあったので質問させてください
このページでSingletonクラスのインスタンス取得の為、main.cppから
SingletonクラスのInstance関数を呼び出す文があるのですがSingleton::Instance()と記述されています
なぜインスタンスを生成していないのに関わらずInstance関数を呼び出せるのですか?
また、この場合の::(コロン二つ)にはどういう意味があるのですか?
ご教授いただければ幸いです
よろしくお願いします
記述されているソースコードについて分からないことがあったので質問させてください
このページでSingletonクラスのインスタンス取得の為、main.cppから
SingletonクラスのInstance関数を呼び出す文があるのですがSingleton::Instance()と記述されています
なぜインスタンスを生成していないのに関わらずInstance関数を呼び出せるのですか?
また、この場合の::(コロン二つ)にはどういう意味があるのですか?
ご教授いただければ幸いです
よろしくお願いします