ページ 1 / 1
画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月17日(火) 13:56
by worldc → pen
chromeで完全保存すると、htmlファイルと、画像のディレクトリが作成されますが、ディレクトリの中にある画像の拡張子がjpgじゃないのは何故ですか?サムネ画像はjpgじゃないんでしょうか?何の拡張子か分りません。仕組みが分かる人がいれば教えて下さい。
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月17日(火) 14:05
by h2so5
Webでよく使われる画像の形式はjpgかpngかgifです。
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月17日(火) 14:23
by worldc
拡張子書いてないのですが、chromeの場合はどうなんでしょう?
GIFは256色な気がするので、ファイルサイズが小さいからjpgということなんでしょうか…
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月17日(火) 14:33
by softya(ソフト屋)
私の所ではchromeで保存して拡張子が付きますので特殊なサイトなど理由があるのでは?
情報と検証が余りに不足していますので断定するには時期尚早だと思います。
如何でしょうpenさん?
名前は統一をお願いしております。 あと前のトピックを放置しないでください。
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月17日(火) 17:28
by ookami
worldcさん、
「chromeで完全保存した」というサイトのURLと、「サムネ画像」とおっしゃっているのがそのページのどの部分か教えていただけますか?
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月17日(火) 21:22
by みけCAT
Windows環境なら、ここの「WinExChange」というソフトでファイルの形式を調べることができます。
http://www.55555.to/index.htm
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月17日(火) 22:53
by worldc
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月18日(水) 08:56
by ookami
worldcさん、
画像検索でしたか。
「サムネはjpgでは?」という質問に対する答えは「サイトによる」ですね。
サムネは単に「小さい画像」なので、これがjpgかgifかpngか、などはサイト製作者の勝手、ということになります。
特に画像検索サイトなどでは、html内にbase64エンコードで画像を文字として埋め込んでいる場合もあります。
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月18日(水) 09:51
by worldc
拡張子が表示されない画像ファイルって結構あるんですね
アイコンが白くて拡張子が不明だから、プロパティで調べても拡張子は分かりませんでした…
ただプログラムで開くでメディアプレーヤーで開くと画像ファイルはちゃんと表示されました、ただ普通はjpg連番だと次へ次へでどんどん見れるのですがそれはできませんでした
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月18日(水) 09:53
by softya(ソフト屋)
私の書いたことにお応えくださいね。
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月18日(水) 12:03
by pen
すいません、penです。softyaさん、プロバイダが関西地方だと即僕と分りますか?色んな質問がしたいのでユーザー名変えたいのですが無理ですかね?
ちなみに画像検索のページは特殊なページなんでしょうか?
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月18日(水) 12:04
by pen
セキュリティの課題は出来るだけ早く回答します、よろしくお願いします。
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月18日(水) 12:10
by softya(ソフト屋)
pen さんが書きました:すいません、penです。softyaさん、プロバイダが関西地方だと即僕と分りますか?色んな質問がしたいのでユーザー名変えたいのですが無理ですかね?
ちなみに画像検索のページは特殊なページなんでしょうか?
分かる理由はそれ以外にもありますよ。一種のプロファイリングです。
それに名前は変える必要がありませんよね。フォーラムルールに制限があるのはそれなりの理由があるからです。
どちらにしろ前のトピックを放置するために名前を変えるのは自己都合過ぎますが、回答側にもメリットのある提案なら検討させていただきます。
今回のは私は回答側のメリットを感じません。
【補足】 色々名前を変えて質問するのはバレた時に信頼を失うという質問者のデメリットもありますよ。
> ちなみに画像検索のページは特殊なページなんでしょうか?
静的なページに比べれば十分特殊だと思います。
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月18日(水) 16:44
by pen
画像検索ページは、静的じゃないんでしょうか?
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月18日(水) 17:28
by ookami
penさん、
画像検索ページは静的なページではありません。
決まったURLに対して、固定の結果を返すのが「静的なページ」です。
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月18日(水) 19:17
by pen
>okamiさん
なるほど、動的ページってゲームサイトとか動画とか音楽が流れるサイトと思ってました。テトリスのサイトは動的ページじゃなくて静的ページなんですね。
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月18日(水) 19:38
by h2so5
厳密に言えば、サーバーのファイルをそのまま転送しているのが静的なページで、何らかの加工やレンダリングを行ってから転送しているのが動的ページです。
URLに対して固定かどうかは関係がありません。
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月18日(水) 19:41
by pen
画像検索ページは静的ってことですか?
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月18日(水) 19:47
by h2so5
pen さんが書きました:画像検索ページは静的ってことですか?
そんなこと言っていません。よく考えましょう。
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月18日(水) 21:34
by ookami
h2so5さん、
確かにそうですね。厳密ではありませんでした。
penさん、
h2so5さんのご指摘の通りです。上記の私の説明は、それらしい例のひとつくらいに思ってください。
「テトリスのサイトは動的ページじゃなくて静的ページなんですね。」とのことですが、
そうかどうかはサイトによります。見た目が動いているかどうかの話ではないです。
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月18日(水) 21:46
by みけCAT
worldc さんが書きました:拡張子が表示されない画像ファイルって結構あるんですね
アイコンが白くて拡張子が不明だから、プロパティで調べても拡張子は分かりませんでした…
ただプログラムで開くでメディアプレーヤーで開くと画像ファイルはちゃんと表示されました、ただ普通はjpg連番だと次へ次へでどんどん見れるのですがそれはできませんでした
自分の紹介したソフトを使ったような記述がないということは、非対応の環境でしょうか?
バイナリエディタで対象のファイルを開いて、最初の方に
BM (0x42 0x4D)というデータがあればbmpファイル、
臼NG (0x89 0x40 0x4E 0x47)というデータがあればpngファイル、
JFIF (0x4A 0x46 0x49 0x46)というデータがあればjpgファイル、
GIF (0x47 0x49 0x46)というデータがあればgifファイルであると推測できます。
また、Imagemagickのidentifyコマンドでも画像の種類を調べることができます。
画像の種類を調べることは本題ではないことはわかっています。申し訳ありません。
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月18日(水) 21:47
by pen
見た目が動いてるのはブラウザ側の問題ということですか?アプレットならこっち側の問題ですし…
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月18日(水) 22:15
by ookami
penさん、
「見た目が動いているのはブラウザ側の問題」⇒そうです。ウェブブラウジングしていてブラウザ以外で見た目が動くとこないですよね?
で、当初の疑問は解決したのでしょうか?
Re: 画像検索ページのウェブページ完全保存について
Posted: 2014年6月18日(水) 22:21
by pen
サムネ画像は拡張子無しで保存されるが、実質的にjpgかgifで保存されていると認識しました。okamiさんありがとうございます。