Windowsアプリケーションのより簡単な多言語対応について
Posted: 2014年6月07日(土) 08:24
毎度お世話になります、yiwataです。
表題の件について、現在は言語ごとにリソースのDLLを切り替えて多言語対応を
実現しています。
この方法だと、対応言語が新たに生じる度にリソースDLLも用意してあげる必
要があります。
理想としてはテキスト(Unicode)に対応言語ごとに列を用意して、リソース
アイテムで表示する文字列を全て記載し、そのテキストをアプリ起動時に読み
込むことでリソースアイテム(例えば英語[米国])の表示内容を差し替える…です
が可能でしょうか?
※要は言語ごとのリソースDLLを用意せずにテキストだけで多言語対応が可能か?
ということです
VS2008上のリソースの[プロパティ]-[Language]項目で、指定した言語と表示
する言語が異なると言語によって文字化けが起きる場合があるので難しいと
推測しますが、インストール時に無数の言語から選択してインストール後は
その言語で起動する…というアプリをよく見掛けるので一体どういう仕組みに
なっているのかと思い、何かアドバイスが頂ければと思いましてここでお聞き
した次第です。
以上の件、宜しくお願いします。
[開発環境] VS2008+SP1(MFC)
[OS] Windows7 Professional(32/64bit)
表題の件について、現在は言語ごとにリソースのDLLを切り替えて多言語対応を
実現しています。
この方法だと、対応言語が新たに生じる度にリソースDLLも用意してあげる必
要があります。
理想としてはテキスト(Unicode)に対応言語ごとに列を用意して、リソース
アイテムで表示する文字列を全て記載し、そのテキストをアプリ起動時に読み
込むことでリソースアイテム(例えば英語[米国])の表示内容を差し替える…です
が可能でしょうか?
※要は言語ごとのリソースDLLを用意せずにテキストだけで多言語対応が可能か?
ということです
VS2008上のリソースの[プロパティ]-[Language]項目で、指定した言語と表示
する言語が異なると言語によって文字化けが起きる場合があるので難しいと
推測しますが、インストール時に無数の言語から選択してインストール後は
その言語で起動する…というアプリをよく見掛けるので一体どういう仕組みに
なっているのかと思い、何かアドバイスが頂ければと思いましてここでお聞き
した次第です。
以上の件、宜しくお願いします。
[開発環境] VS2008+SP1(MFC)
[OS] Windows7 Professional(32/64bit)