ページ 11

フェールソフトとフォールバック

Posted: 2014年5月17日(土) 23:32
by 雨音
こんばんは。
現在基本情報技術者試験に向けての学習をしています。

その中で高信頼化技術について一つ気になったのですが、フェールソフトとフォールバックの違いって何なんでしょうか?
フェールソフトがシステムの一部の故障に際して、機能を低下させてもシステムの運転を継続するという考え方のことで、
フォールバックがそれに対して行う実際の対策のことであってるのでしょうか?

Webで調べると様々な書かれ方をされていて、今一理解がしきれなくて疑問に思ったので質問させていただきました。

用語の解説を頼むことになるので他の質問に比べて気がひけるのですが、教えていただけると嬉しいです。

Re: フェールソフトとフォールバック

Posted: 2014年5月17日(土) 23:44
by ただの屍のようだ
ぶっちゃけC言語を習得して、アルゴリズムで満点取ればほぼ合格です。応用情報もそれでいけます。
[引用]
フェイルソフト(fail soft)とフォールバック(fall back)は、どちらも障害発生時に一部の機能を切り離すなどしてシステム全体の停止を防ぐことを意味します。
違いを言うならば、フェールソフトは概念や技術を意味し、フォールバックは縮退運転と説明されるように、行為を指します。

Re: フェールソフトとフォールバック

Posted: 2014年5月18日(日) 05:05
by h2so5
文章を引用する場合は出所を明示してください。

Re: フェールソフトとフォールバック

Posted: 2014年5月18日(日) 19:44
by 雨音
ただの屍のようださん
ただの屍のようだ さんが書きました:ぶっちゃけC言語を習得して、アルゴリズムで満点取ればほぼ合格です。応用情報もそれでいけます。
[引用]
フェイルソフト(fail soft)とフォールバック(fall back)は、どちらも障害発生時に一部の機能を切り離すなどしてシステム全体の停止を防ぐことを意味します。
違いを言うならば、フェールソフトは概念や技術を意味し、フォールバックは縮退運転と説明されるように、行為を指します。
引用元はおそらく検索で一番上に来る以下のサイトのものですよね。
http://sm.seeeko.com/archives/64955488.html
検索はあらかたやってみたんですが、サイトによって書かれ方が違うので不安なんです。

結局この記述通りってことなんですかね?

Re: フェールソフトとフォールバック

Posted: 2014年5月18日(日) 21:00
by h2so5
引用元の記述で正しいと思います。

あと、検索して出てくるこのサイトの解説は信用しないほうがよいです。
http://d.hatena.ne.jp/satob/20060511/p1

Re: フェールソフトとフォールバック

Posted: 2014年5月18日(日) 21:26
by 雨音
>>h2so5さん

なるほど、そういうことなんですね。
提示していただいたサイトのような記述のところもあったため混乱していました。ありがとうございます!
試験でこのレベルの細かい部分が出るかはまだわかりませんが、仕事をしていく上で勘違いが極力起きないように覚えておこうと思います!

お二人ともありがとうございました!