ページ 11

DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月03日(土) 04:41
by samusu0905
これから初めてDXライブラリィを使って3Dゲームを作っていこうかと考えていますが、DXライブラリィってどこのサイトで入手できますか?
DXライブラリィについて良く分からないので、教えてください。お願いします。
これから、作っていくうえで色々と質問することが増えるかと思います。

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月03日(土) 08:44
by softya(ソフト屋)
前回に安易な質問はしないと言われましたよね?
[search=google]DXライブラリ[/search]
検索してすぐ見つかりますよ。

> DXライブラリィについて良く分からないので、教えてください。お願いします。

まず2Dに慣れてくださいね。
ここのコンテンツです。
http://dixq.net/g/

【補足】
それと余計なお世話ですが、「ライブラリィ」と言う一般的ではないカタカナ語は避けられた方が良いと思います。
※ 正確に書くとライブラリが業界では一般的だと言うことです。ライブラリィが世間として一般的ではないと言う意味ではありません。検索時にどちらが多いかとかJIS用語としてはライブラリであると言うことです。
ご自身のポリシーであるなら使うことはやぶさかではありません。 カタカナの表記としてライブラリーとライブラリィとライブラリがありますが、分かっていてあえてライブラリィを選ばれたのならですが。

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月03日(土) 12:26
by samusu0905
softyaさん>>回答有難うございます。
そうですね。その事(安易な質問)をしないように言われたのはたしかです。
なるほど、googleでDXライブラリと検索すればいいのですね?
探して2Dをもっと慣れます。

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月03日(土) 13:34
by softya(ソフト屋)
安易な質問は時間の無駄で検索したほうが早い、検索時に他の情報に触れるので知識が増える、検索語句を考えるなど的確な検索には考えるクセを付ける効果があるなどなど、検索して損な事は何もありません。
考えても検索しても分からなければここで聞いてください。

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月04日(日) 15:18
by samusu0905
softyaさん>>回答有難うございます。
分かりました。
安易な質問は検索します。検索してもわからないときに聞きます。まあ、基本は自分で検索するように努力します。

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月04日(日) 21:23
by samusu0905
ここでこんな質問をしても大丈夫なのかわかりませんが、2Dのキャラクターに攻撃モーションを加えて、実際にゲームで攻撃モーションをさせるにはどうすればいいですか? そもそもC言語で攻撃モーションとかさせる機能あるんですか?自分にはわかりません・・。
キャラクターに攻撃モーションを加えるようなサイトってありますか?
心当たりがあればお願いします。

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月04日(日) 21:28
by softya(ソフト屋)
> そもそもC言語で攻撃モーションとかさせる機能あるんですか?自分にはわかりません・・。

全て自分で関数で作ります。
その質問だと今までのSTGの質問で根本を全く理解しないまま組んでいたことに成りますが。

> キャラクターに攻撃モーションを加えるようなサイトってありますか?

ドット絵で描くのですが・・・。
TVアニメのように動きをコマで書いてコマアニメにします。

こういうソフトが有名です。別にGIMPなどで書いても良いですよ。
「高機能ドット絵エディタ EDGE|TAKABO SOFT」
http://takabosoft.com/edge

【おまけ:ドット絵の描き方】
「ドット絵描こうZ」
http://blog.livedoor.jp/dotez/
「KoheiGallery」
http://diostand.web.fc2.com/THE_WORLD/KoheiGallery.htm

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月04日(日) 21:31
by てすと
横からすみませんが。。

質問がザッとし過ぎでしょ。。。

ゲーム、動いて、といってもゲームは動きません。

Windows上で動くゲームプログラムならDXライブラリを使って画像を表示したり,キー入力を取得したりできるのですから、もちろん攻撃モーーションをつくることもできるでしょう。

http://dixq.net/g/ ここでDXライブラリの使い方について学ぶといいと思います。

話はそれからじゃないでしょうか。攻撃モーションとは何なのかを説明し、こういう感じ(たとえば複数の画像を用意して表示するなど)で実装したい、などと具体的な質問をするべきです。

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月04日(日) 22:51
by samusu0905
softyaさん>>回答有難うございます。
やはり自分で全部動く関数を作るわけですね。
実は自分、ドットを描くためのソフトあったんですが、PC本体がバグを起こしてドットを描くためのソフトが消えてしまったんです。

てすとさん>>回答有難うございます。
そのDXライブラリなんですが、"DxLib.h"を読み込むところまでは出来ましたが、
そのサイトでDXライブラリの使い方を学んでいたところ、ウィンドウを開くところでエラーがおきました。

コード:

#include "DxLib.h"


int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){
	DxLib_Init();   // DXライブラリ初期化処理


        WaitKey();      // キー入力待ち
        DxLib_End();    // DXライブラリ終了処理
		return;
}
このコードでウィンドウを開くはずなんですが、エラーが発生して開かないんですよ。
エラーは「17error LNK2005: ___CxxFrameHandler は既に MSVCRTD.lib(MSVCR100D.dll) で定義されています。」
「error LNK2019: 未解決の外部シンボル _main が関数 ___tmainCRTStartup で参照されました。」
こういうエラーが31個発生したんですが、なにがいけないのかわからないんですが。

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月04日(日) 23:05
by samusu0905
これ以外のコードでウィンドウを開く方法ってないんですか?
確か int main(){ getchar(); return;}これを書いても開きますが。

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月04日(日) 23:16
by samusu0905
"DxLib.h"これを読み込むだけではだめなんですか?

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月04日(日) 23:39
by softya(ソフト屋)
手順に間違いがあると思われます。ウィンドウプロジェクトを作るべき所をコンソールプロジェクトを作成しています。
openGL系の場合はコンソールプロジェクトで良いのですが、DirectX系はウィンドウプロジェクトで作成します。

ここに設定からプロジェクトの作り方が載っていますので、自分の環境にあった手順で作成してみてください。
「DXライブラリ置き場 使い方説明」
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxuse.html

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月04日(日) 23:46
by samusu0905
softyaさん>>回答有難うございます。
今、もう一度確認したところ。どうやらインクルードのVC用パスでDXのパスを通してなかったから出来なかったようです。DXのVC用パスを通したらエラーが消えました。なんとか正常に動きました。
世話を焼かせて申し訳ありませんでした・・。

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月04日(日) 23:46
by Dixq (管理人)
> 確か int main(){ getchar(); return;}これを書いても開きますが。

開きません。
とりあえず何でもいいから疑問に思ったことは実践してみましょう。

> そもそもC言語で攻撃モーションとかさせる機能あるんですか?自分にはわかりません・・。

基本が全く理解できていないようです。
C言語の基本を勉強し、そしてゲームプログラミングの館を見てDXライブラリの基本を学んでください。
DXライブラリはリファレンスが非常に充実していてわかりやすいので、館に書いてないことはリファレンスを読んでみて下さい。

> 実は自分、ドットを描くためのソフトあったんですが、PC本体がバグを起こしてドットを描くためのソフトが消えてしまったんです。

もし消えてしまったんならまたインストールすればいいだけの話ですよね。
GIMPなどのソフトが高機能でおススメです。

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月05日(月) 13:13
by samusu0905
Dixpさん>>回答有難うございます。
C言語は自分で関数を作って画像を描画させるのはだいたい知っています。学校でもやったことありました。
ただ、DXライブラリは使うのが今回初めてだったので良くわからなかったのです。
DXライブラリを勉強すれば多分一人でできるようになると思うので。
これからも頑張ります!

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月05日(月) 13:20
by samusu0905
追加なんですが、さっきまでプログラムを書いてたらこんなエラーが発生したのですが、

[error LNK1168: ファイル C:\Users\k013a1879\Desktop\就職先提出用課題\就職活動専用\Main\Debug\Main.exe を開いて書き込むことができません。]
これってどうゆうことですか?

コード:

int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){
	ChangeWindowMode( TRUE ); // ウィンドウモードに設定
        DxLib_Init();   // DXライブラリ初期化処理

        int Handle;     // データハンドル格納用変数
        Handle = LoadGraph( "画像とサウンド/画像/キャラクタ00.png" ); // 画像をロード
        DrawGraph( 50, 100, Handle, TRUE ); // データハンドルを使って画像を描画

		while( 1 ){
                ProcessMessage();
                if( CheckHitKey(KEY_INPUT_ESCAPE) == 1 ){
                        break;
                }
        }

        DxLib_End();   // DXライブラリ終了処理
        return 0;
}
これ書いたらエラーが発生しました。
このような場合どうすれば解決できますか?

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月05日(月) 13:23
by softya(ソフト屋)
描画はライブラリの違いはあれど大した差はありません。ライブラリの呼び出しを別にしてしてアニメーションを制御するというロジック関しては同一と言って良いと思います。
なので私は「根本を全く理解しないまま組んでいたことに成りますが」と表現をさせてもらいました。
根本を理解していれば、学内ライブラリであろうとDXライブラリであろうと、やることに差がないことが分かるはずです。
※ 実際引数など差はありますが瑣末な問題の事が多いです。

> [error LNK1168: ファイル C:\Users\k013a1879\Desktop\就職先提出用課題\就職活動専用\Main\Debug\Main.exe を開いて書き込むことができません。]

学校のパソコンでしょうか? パスから何処のかバレそうですが良いんでしょうか。
Main.exe が実行中のまま残っているので書き込めないよと言うエラーですね。

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月05日(月) 19:07
by samusu0905
学校のではなく、学校で購入するように指定されたPCです。
なるほど、Main.exeが実行中だから書き込めないわけですね。
ですが、Main.exeは一度デバッグを終了したのですが。どこかで実行中ということですか?
PCを一度シャットダウンしたら直せますか?

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月05日(月) 19:18
by naohiro19
CtrlキーとAltキーとDeleteキーを同時に押すとタスクマネージャーが開きますのでMain.exeを探してクリックし選択状態にしてから「プロセスの終了」をクリックしてください。
もしくはタスクバーを右クリックして「タスクマネージャの起動」をクリックしても同じ画面になります。

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月05日(月) 19:23
by softya(ソフト屋)
ちなみにプログラムが実行中のまま残っているのは終了処理をちゃんとプログラムに書いていない場合が多いです。

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月05日(月) 21:20
by samusu0905
naohiroさん>>回答有難うございます。
出来ました。これで、色々とエラーの解決方法が分かってきました。
丁寧な説明有難うございました。

softyaさん>>回答有難うございました。
確かにそうですね。終了処理を書いてなかったかもしれません。
ですが、PCをシャットダウンしたら解決しました。

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月05日(月) 21:24
by softya(ソフト屋)
samusu0905 さんが書きました:ですが、PCをシャットダウンしたら解決しました。
それは最後の手段です。
目指すのが職業プログラマーなら、もう少しOSの機能の勉強をされた方が良いと思います。

Re: DXライブラリィについて

Posted: 2014年5月05日(月) 23:07
by samusu0905
そうですか。わかりました。色々と有難うございます。
自分は一応職業ゲームプログラマーを目指しています。