ページ 1 / 1
アプリ制作に関しまして
Posted: 2014年4月08日(火) 18:32
by coco
かなり今更なのですが、好い加減アプリを制作してみようかなと思い、制作環境に関しまして質問させて下さい。
現在自分の知識としては
C・・・二年間
C++・・・5ヶ月ほど?
PHP,JavaScript,MySQL・・・半年間
の様な状態であり、Windowsゲームを幾つか完成させております。
この知識を元にアプリ制作を始めようと色々調べてみたものの、制作へのアプローチ種類が予想以上に多く、どれが初心者向けなのか判断が付かない状態であります。
制作物の目標としまして
IPhone,Android上で動くゲームアプリ。2D、3D共に制作可能な環境が好ましいです。
またスコアランキング表示やTwitterに投稿機能など、ネット経由する機能も付随するとします。
候補としては
Cocos2dx ・・・ 3Dゲーム開発が可能かどうかは自信無いですが、C++で記述可能。
Unity ・・・ 万能?ネット経由機能に関して可能であるか自信がありません。
辺りになるのかなと考えております。
最終的にAPPLE Storeなどで公開予定ですが、公開の際の問題点なども含めて、アドバイスを頂けると助かります。
Re: アプリ制作に関しまして
Posted: 2014年4月08日(火) 20:01
by softya(ソフト屋)
> Cocos2dx ・・・ 3Dゲーム開発が可能かどうかは自信無いですが、C++で記述可能。
2Dゲーム専用です。
これからですが、Cocos3d-xも計画には有るようです。
> Unity ・・・ 万能?ネット経由機能に関して可能であるか自信がありません。
逆に2Dが弱いです。最近2D機能がサポートされました。
ネット機能もありますが、使ったことがないので情報が出せません。
どちらもiPhoneは良いとして、Androidは機種差が激しく調整が大変なようです。
>最終的にAPPLE Storeなどで公開予定ですが、公開の際の問題点なども含めて、アドバイスを頂けると助かります。
Androidのデベロッパー登録は、登録料 25 ドル(初回のみ)となっています。
圧倒的に安いのと制約はアップルより緩いです。
iOSのデベロッパー登録は毎年7,800 円です。Googleに比べるとかなりお高いですね。
ビルドにMacが必須なのでUnityでもCocos2dxでもMacを用意する必要があります。
色々と厳しい制約があるので、なにかと登録が取り消されるようです。
※ 私はAndroidはやっていますが、iOSは未経験です。
Re: アプリ制作に関しまして
Posted: 2014年4月09日(水) 16:42
by coco
>>ソフト屋様
Androidは機種毎に調整が必要との事ですが、やはりAndroid専用の開発環境であれば自動的に調整を行ってくれるのでしょうか?
自分がIPhoneしか所持していないためデバッグ可能なIOSをメインで考えておりますが、やはり初期費用は結構掛かってしまいますね・・・。
一応2Dも可能との事で、Unityを用いて開発する事に致します。
ご意見感謝致します。
Re: アプリ制作に関しまして
Posted: 2014年4月09日(水) 17:11
by softya(ソフト屋)
> やはりAndroid専用の開発環境であれば自動的に調整を行ってくれるのでしょうか?
そういうものでもないので、調整は色々必要です。
特にハードの性能の影響を受けやすいゲームは調整に手間がかかります。
まぁ、Androidでゲームは楽に作れないのです。
つかう機能を絞り込めばそうでもないですが。
Re: アプリ制作に関しまして
Posted: 2014年4月09日(水) 17:36
by せんちゃ
Unityしか使ったことないですが、Unityのみの感想といたしますと
>万能?ネット経由機能に関して可能であるか自信がありません。
外部プラグインに頼れば割と万能です。
ネットワークはWWWという機能である程度のことはできますが、凝ったことをしようとするとプラグインが欲しくなります。
そういえばUnity4.3ではわかりませんが3.5の頃はC#のWebSocket周り(というか.Net系?)がProにしないと使えない系の制約があったかも。
>最終的にAPPLE Storeなどで公開予定ですが、公開の際の問題点なども含めて、アドバイスを頂けると助かります。
Unityでリリースする際の問題点というのは特に思い当たりません。
UnityはiOSビルドだとまずUnity側がXCodeプロジェクトを生成して、それをXCodeで開いてビルドという手順なので
公開までの手順は通常の開発と同じだと思われます。
追記
2Dでの開発をお考えであれば個人的には2DToolKit、NGUIをオススメしてみます。
Re: アプリ制作に関しまして
Posted: 2014年4月10日(木) 08:14
by coco
>>ソフト屋様
なるほど…
ではひとまずiPhone用に制作してみて、Androidは対応可能な機種のみという形で開発してみようかと思います。
>>せんちゃ様
御回答有難う御座います
開発ツールをいきなり二種類学ぶのは骨が折れそうですし、まずUnityで簡単な物から制作してみる事に致します
ネット関連も実装出来そうで安心致しました
Re: アプリ制作に関しまして
Posted: 2014年4月10日(木) 09:36
by softya(ソフト屋)
coco さんが書きました:
>>せんちゃ様
御回答有難う御座います
開発ツールをいきなり二種類学ぶのは骨が折れそうですし、まずUnityで簡単な物から制作してみる事に致します
ネット関連も実装出来そうで安心致しました
せんちゃ さんが書きました:2Dでの開発をお考えであれば個人的には2DToolKit、NGUIをオススメしてみます。
調べるとわかりますが、この2つはUnityのプラグインではないかと。
せんちゃさんは、実際にUnityを仕事で使われていますので聞きかじりの私よりはるかに詳しいです。
Re: アプリ制作に関しまして
Posted: 2014年4月10日(木) 18:09
by coco
>>ソフト屋様
なるほど!
という事は本格的にUnityで問題なさそうですね
色々実際に作ってみてからまた悩んでみたいと思います
ご丁寧に有難う御座いましたm(_ _)m