GPLが適用された作品の改造について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

GPLが適用された作品の改造について

#1

投稿記事 by みけCAT » 11年前

GPLv3が適用されたあるソフトウェアをGitHub上でForkして改造(日本語化、必要ならレイアウトの調整)をしたいと考えているのですが、
GPLの「5. 改変されたバージョンのソースの伝達」において、
・載せなければならない「改変に関連した日時」とはどういうものか、どの程度の正確さ・細かさが必要か
・対話的なインターフェースで表示する『適切な法的告知』とはどういうものか
がよくわからず、迷っています。
どなたか教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。

メモ
GNU GPLv3 日本語訳 | SourceForge.JP Magazine
GNU一般公衆ライセンス v3.0 - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション
GNUライセンスに関してよく聞かれる質問 - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション
Various Licenses and Comments about Them - GNU Project - Free Software Foundation
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 14年前
住所: 東京
連絡を取る:

Re: GPLが適用された作品の改造について

#2

投稿記事 by h2so5 » 11年前

みけCAT さんが書きました: ・載せなければならない「改変に関連した日時」とはどういうものか、どの程度の正確さ・細かさが必要か
フォークした日付を書いておけばいいと思います。
みけCAT さんが書きました: ・対話的なインターフェースで表示する『適切な法的告知』とはどういうものか
tweakpngであれば、メニューのヘルプを表示したときにGPLでライセンスされているというテキストが表示されると思います。

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: GPLが適用された作品の改造について

#3

投稿記事 by みけCAT » 11年前

回答ありがとうございます。
もう数日まって他に回答が付かないようなら、これを参考に作業に入りたいと思います。

メモ
How to fork GPL code? : learnprogramming
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

Poco
記事: 161
登録日時: 14年前

Re: GPLが適用された作品の改造について

#4

投稿記事 by Poco » 11年前

IPAが公開しているGPLv3の解釈が参考になると思います。
http://ossipedia.ipa.go.jp/doc/187/
上記URLにあるPDFファイルの第7章あたりが参考になるかと。

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: GPLが適用された作品の改造について

#5

投稿記事 by みけCAT » 11年前

回答ありがとうございます。
長いようなので、後で読んでみます。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: GPLが適用された作品の改造について

#6

投稿記事 by みけCAT » 11年前

h2so5さん、Pocoさん、回答ありがとうございました。
実際の作業はしばらく後、「気が向いたら」になりそうです。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る