独自のファイル形式について
Posted: 2014年3月07日(金) 12:36
自分で独自のファイル形式と拡張子を作るにはどうしたらいいでしょうか?
何故唐突にこんな質問をしようと思ったかというと、mugenというフリーの格闘ゲームエンジンに使われているsffという複数の画像を様々な情報と共に管理しているファイル形式が便利だと思ったのですが、そのファイル形式はmugen独自の形式のようであり自分のプログラムに使用するには権利方面でややこしそうだったので、では自分で都合の良いファイル形式を作ればいいと思った時にどうやって作ればいいか見当もつかなかったという次第です。
画像データと共に保存したいと思った情報は以下の通りです。
・ID(0以上の整数)
・グループ分けのための番号2種類(0以上の整数)
・画像データ(αチャンネル付きのpng形式の画像をパレット込みで保存できれば理想)
・原点となる座標x,y(x,y共に正負含めた整数)
このようなファイルを作るとしたらどうすればいいでしょうか?
そもそもファイルの形式というのはどういう物でどのように作られるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
何故唐突にこんな質問をしようと思ったかというと、mugenというフリーの格闘ゲームエンジンに使われているsffという複数の画像を様々な情報と共に管理しているファイル形式が便利だと思ったのですが、そのファイル形式はmugen独自の形式のようであり自分のプログラムに使用するには権利方面でややこしそうだったので、では自分で都合の良いファイル形式を作ればいいと思った時にどうやって作ればいいか見当もつかなかったという次第です。
画像データと共に保存したいと思った情報は以下の通りです。
・ID(0以上の整数)
・グループ分けのための番号2種類(0以上の整数)
・画像データ(αチャンネル付きのpng形式の画像をパレット込みで保存できれば理想)
・原点となる座標x,y(x,y共に正負含めた整数)
このようなファイルを作るとしたらどうすればいいでしょうか?
そもそもファイルの形式というのはどういう物でどのように作られるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。