ページ 11

C言語勉強中の初心者です

Posted: 2014年2月23日(日) 13:07
by ブルース
C言語勉強中の初心者です。
とりあえず初心者用の本と苦るしんで覚えるC言語さんのサイトはは読み終わったんですけど何から手をつけたらいいのかわかりません。
別にC言語のみで作りたいものがあるわけでもありませんし。
C言語にはなれたいとは思うんですが・・・どうすればいいですかね??
このまま次の言語へってのも少し無理があるかなと思うし。

みなさんは本を読み終わったあとはどんな風に練習したりしてましたか??
是非意見を聞かせていただけたら有難いなと思いました。

Re: C言語勉強中の初心者です

Posted: 2014年2月23日(日) 13:16
by みけCAT
AIZU ONLINE JUDGEという、プログラミングの問題がたくさん載っているサイトがあります。
Volume 0,1,2の問題は比較的簡単なものが多いので、挑戦してみてはいかがですか?
オフトピック
ブルース さんが書きました:苦るしんで覚えるC言語さんのサイトはは読み終わったんですけど
誤字に見える部分が2箇所あります。IMEの不都合でなければ、落ち着いてください。

Re: C言語勉強中の初心者です

Posted: 2014年2月23日(日) 13:25
by みけCAT
プログラミングの問題が載っているサイトは他にもあります。
AtCoder (アットコーダー) : プログラミングの腕を競う大会が開かれることがあります。オススメ。
PKU JudgeOnline
Sphere Online Judge (SPOJ)
NPCA Judge

Re: C言語勉強中の初心者です

Posted: 2014年2月23日(日) 13:28
by ブルース
覗かせていただきます

Re: C言語勉強中の初心者です

Posted: 2014年2月23日(日) 13:29
by softya(ソフト屋)
言語は道具ですので、どれだけたくさん覚えてもプログラムを組めるようにはなりません。
大工道具であるノコギリを極めても、家の建て方は家を建てる勉強をしないと出来ないのと同じです。
設計図が必要な所もプログラミング言語と相似性があります。

ただ、C言語が作りたいものの目的に合っていればよいですがC言語は細かすぎる不便な言語なので目的に程遠い場所にいるかもしれません。
なので、場合により言語を変えるのも悪い選択ではありません。

みけCATさんの紹介しているプログラミング問題はアルゴリズムの勉強にはとてもなると思います。
が罠があって、それだけ出来て満足してしまう人がいます。
この場合、何時まで経ってもゲームやアプリを作れるようにはなりません。
早いうちに本格的なものに挑戦する必要が出てくるわけです。

【補足】
私としては平行で勉強されるのをおすすめします。
1.AOJでアルゴリズムに挑戦
2.何かアプリを作る。
同時並行するわけです。 【誤字修正】

Re: C言語勉強中の初心者です

Posted: 2014年2月23日(日) 13:48
by ブルース
なるほどやはりよく言われているゲームを作るDXイブラリとか言うやつで簡単なプログラミングを実績していったほうがいいということですかね??

Re: C言語勉強中の初心者です

Posted: 2014年2月23日(日) 13:52
by softya(ソフト屋)
ゲーム制作が不向きな人もいます。
あとゲームと一般アプリは作り方が違いすぎるので、目指す方向で決めたほうが良いです。
大半のIT業界プロのプログラマーはゲームを作るのが苦手です。

Re: C言語勉強中の初心者です

Posted: 2014年2月23日(日) 14:27
by ブルース
分かりました。一度何か自分でも作ってみます。

Re: C言語勉強中の初心者です

Posted: 2014年2月23日(日) 15:05
by たいちう
> とりあえず初心者用の本と苦るしんで覚えるC言語さんのサイトはは
> 読み終わったんですけど何から手をつけたらいいのかわかりません。

読んだ、という表現が気になります。
softyaさんの例えにのっかると、大工道具の取扱説明書を読み終わっただけで、
「大工は極めた、次の職業は?」みたいな状況ではないですか?
だから実際に、犬小屋程度は作ってみましょうよ、ということ。

犬小屋が良いのか、本棚が良いのかは、好みとか次に目指す目標によります。

Re: C言語勉強中の初心者です

Posted: 2014年2月23日(日) 15:33
by ブルース
分かりました、犬小屋レベルぐらいからなんか組んで見ようと思います。

Re: C言語勉強中の初心者です

Posted: 2014年2月24日(月) 10:21
by usao
「何のために」勉強されているでしょうか? っていう目的があると思うので
それに必要なことをやっていけばよいのではないでしょうか.
オフトピック
うまく言えないけど,
犬小屋を作ってみたりどこかの問題に取り組んでみたりするとしても
それは目的のために必要な勉強手段として,やられた方がいいんじゃないかなー,みたいな.
「勉強することが目的」みたくなってしまわないように,「その 勉強/練習 自体の目的をしっかり決める」というか.

方向性というか習得すべき事柄的なものを定めずに練習に取り組んでも,
じゃあいつまで練習してれば次に行けるの?みたいなのもはっきりしない気がするし
そこらへんあやふやな状態で 目的に対して余計な遠回りにならなければいいなぁ,と.
(まぁ,得るものはたくさんあるでしょうけど.)

Re: C言語勉強中の初心者です

Posted: 2014年2月25日(火) 10:18
by ブルース
回答ありがとうございました。何か一度自分でもC言語の簡単なプログラムを何度か組んでみて慣れてから別の進みたい方向に行こうと思います。