ページ 11

龍神録の館について

Posted: 2008年8月30日(土) 19:42
by array
一応利用規約が存在していますが、不明な点があったので。
私の読解力が低いのかもしれませんし

>また、同梱されている素材の中にはここでの使用に限って許可を頂いている素材もある為、

など以下にも説明がありますが、
龍神録の館で配布されているプログラムに同梱されている画像及び効果音は2次使用可能なのでしょうか。


あまり関係有りませんが、シューティングの館を参考にゲームを作っていたのですが

途中から龍神録の館が公開され、現在では37章をベースに色々機能追加をしていって、後は弾幕データやストーリー作成になったのですが、せっかくなのでキャラクター選択でアイシャも使えるようにしたいなと考えてるのですが。


自分が 使いたい&作るのが面倒だと思っているもので使用しても良いものがあるのか、リストを書いておきます。

・アイシャのアイコン(ドット絵)
・アイシャの立ち絵
・各弾画像
・各効果音

特に弾画像や効果音は自分で描いても多分、見栄えが悪くなるし、効果音はセンスの無いものになってしまうので、許可がもらえれば今後の製作意欲が強くなるのですが。<!--23-->

Re:龍神録の館について

Posted: 2008年8月30日(土) 19:56
by 管理人
二次使用を許可すると歯止めが効かなくなりそうなのでとりあえず今の所ダメということでお願いします。

ただ報告して下さった方、作品を拝見させて下さる方、無料で公開される方に限り、
申し訳ないですが私の判断で許可させて頂きたいと思っています。
ただし、アイシャの立ち絵だけは私が製作したものではないので許可出来ないかもしれません。
今度聞いておきます。

元々私はこういう規約に全くうるさくない人間なので、全て気軽に使っていただきたいのですが、
どうも規約を細かく設けないと心無い使用をされる方がいらっしゃるようなので、仕方なく設けています・・。
もちろんarrayさんが心無い使用をされるとは思っていませんが、一般的にラインを決めないといけないので、
どうかご理解頂けるとありがたいと思います。

あと、最初は限りなく東方に似るように作ったため、色んな素材が東方に似ているのですが、
もし販売などお金に関わることをされる場合は、あまりよくないと思うので
完全にオリジナルにされた方がいいかもしれませんm(_ _)m

Re:龍神録の館について

Posted: 2008年8月30日(土) 21:01
by array
そうですか、まず完成するのか分りませんが、完成してから使用許可が下りなかったら凹むと思って事前に 管理人さんの判断がどのくらいの範囲なのか 確認をしておこうと思ったのですが。

許可が出ない部分は後から改善すれば良いので
とりあえず、完成させてからもう一度連絡してみます。

Re:龍神録の館について

Posted: 2008年8月30日(土) 21:12
by 管理人
詳しい事についてはメールで連絡下さるとありがたいです。
→dixqhp@gmail.com

Re:龍神録の館について

Posted: 2008年9月04日(木) 13:20
by 管理人
アイシャの二次使用について、ファンタG君に聞いてみたところOKとのことでした。

Re:龍神録の館について

Posted: 2008年9月04日(木) 19:02
by array
おぉ~(・◇・ )
とりあえず、完成させようと思って色々頑張ってたのですが・・・ここまでしてもらって、完成まで持っていけなかったらスミマセンm(_ _)m

 なにしろ素材が圧倒的にないので・・・ペイントを使い、ドット絵に挑戦しコピーして動きを作ろうとしても、なぜか正しくコピーされない(情報が失われてる?)ので綺麗なアニメーションにならない・・・。
なのでとりあえず絵的な物は置いておいて、大好きなプログラムを弄ってました^^


 本題に入りますが・・・いや、トピにも関係ない雑談ですが、龍神録Pulsのラスボスはリリアですよね。そして、夢世界の崩壊と終焉が最終弾幕だと思ってるのですが、斧を手に入れる事が出来ないので、エクストラステージから挑戦して、やっとの思いでクリアしたと思ったらバットエンディング!? 「倒しきる事が出来なかった」という感じで終わるのですが、ノーボム、ノーミスでクリアしないと真エンディングは見れなかったりしますか?
 どこかに説明文があれば、一応探したのですが見落としてました><
 どこかに説明文があるか、一応探しましたが。あったらすみません。見落としてました。

Re:龍神録の館について

Posted: 2008年9月04日(木) 19:48
by 管理人
ちと携帯からなので、手短に‥。

龍神録は困った事になってるんですよね‥。
プラスじゃなかった頃の龍神録はご存知ですか?

最初は通常5面のみ遊べるゲームで特定の条件を満たすとEXステージが出現するものでした。

特定の条件とEXステージの関係は以下のようなものです。

通常ステージをノーコンテニューでクリアすると、ショップで斧が買えるようになるので、斧を買ってキコリに話しかけます。すると道を邪魔していた木を切ってくれるので、下のエリアに進めるようになります。そこがEXステージです。出現させたらメニューから選択できるようになります。

最初の龍神録はここまでで、EXをクリアしても、屍は意味深な言葉を残すだけで物語は解決しません。

その後、ストーリーを完結させるために、パッチを出すつもりでしたが、この時製作時間は1000時間を越えていて疲れ切ってたので、少し話の続きをかいて龍神録は幕を閉じる予定でした。

しかしみなさんから沢山励ましの声を頂いたので、もっと頑張ってみようと、プラスを作る事にしました。

もう1ステージつくるならEXの延長ということになり、そうするとファンタズムステージになります。

プラスは、今までの教訓もいかして、弾幕から演出まで出来るだけ精一杯作りました。
だから私としては、プレイヤーさんに一番見てほしいのはファンタズムステージ。
しかしファンタズムの位置付けはEXをクリアした次。
ただでさえ、出現も困難なEX。ましてやクリアする人が全体の何%いるだろうか‥。
そうなると一番見てほしいファンタズムがほとんど見てもらえない‥、ということで仕方なく初回限定で、条件無しでEXもPHも遊べるようにしました。

で‥‥、


(う、重くなって来たので次へf^_^;

Re:龍神録の館について

Posted: 2008年9月04日(木) 19:57
by array
携帯からこの量・・・。

>プラスじゃなかった頃の龍神録はご存知ですか?
 当時あまりプレイしませんでしたが(STGセンスがない orz)知ってますよ~。PC初期化とともに消えてしまって残念に思ってるのですが、龍神録のロゴが動いてましたよね。

>通常ステージをノーコンテニューでクリアすると、ショップで斧が買えるようになる
 これはクリアすると、説明(?)がでますよね。 正直無理!って思ってますけどw

Re:龍神録の館について

Posted: 2008年9月04日(木) 19:58
by 管理人
どうしたらストーリーの順番を保ちつつ、みんなにファンタズムを遊んでもらえるだろうと考えつつ、まぁもう少し後で考えたらいいやと思ってるうちに今になりました;

だから現在、斧はなんの意味もないです。

また、ファンタズムは難しすぎてライトプレイヤーに遊んでもらえない、ってことで、ファンタズムより簡単なファンタズムライトを作りました。
しかし、どちらも同じエンディングでは、本当のファンタズムをクリアする意味がなくなってしまうので、トゥルーエンディングは本当のファンタズムをクリアしないと見れないようにしてあります。

そして、元々作る予定のなかったファンタズム。村からいく方法がないんですよね;
今後何かの拡張の為にと、村に他にも木は生やしてあるんですが、ストーリー上、ファンタズムは村からいけてはおかしい;
EXをクリアした直後じゃないとおかしいんですよね‥。


こんな計画性の無い理由であれこれ機能やステージをつけた結果こんなわかりにくくなりましたf^_^;
自分で攻略サイトでも作りましょうか^^;

ゲーム製作に結果性は大事ですねorz


(そして全然手短じゃないw

Re:龍神録の館について

Posted: 2008年9月04日(木) 20:09
by 管理人
>PC初期化とともに消えてしまって残念に思ってるのですが、龍神録のロゴが動いてましたよね。

あ、以前そうおっしゃってたのはarrayさんでしたか。
そうそう、無駄なところで処理を重くしてましたよw
重いと散々言われたのであちこち改善しましたw

>正直無理!って思ってますけどw

クリアはイージーでよく、アイテムフル装備の、喰らいボムうちまくりでいいんですが、難しいですか?w
ちと改善予定なんで、もしよければ次回バージョンで頑張ってみてくださいw

Re:龍神録の館について

Posted: 2008年9月04日(木) 20:26
by array
私にSTGの腕があれば、攻略サイト作りたいんですけどね。

STGをまともにできない人の攻略サイトって何?となっちゃうので自粛しときます。

とりあえず、どこかにストーリー系列的な説明で、通常→EX→ファンタズム(かな?)と書いてあればストーリーが分りやすくなるのかもしれません。(最初は会話読まないでSTGだけ楽しもうとしてた自分が言う事じゃないですけどね・・・本当スミマセン)
攻略サイト作れる実力の人ってニコニコにプレイ動画を上げてる、あのうp主さんですかね。テスターもされていたとか。

>以前そうおっしゃってたのはarrayさんでしたか。
以前から、バックアップ取り忘れたと後悔してたんですが、掲示板で発言してましたっけ。記憶にないですw

あと、イージーではプレイしないので分らないのですが、あの6ステージを3~5ステージくらいで何度もコンテニュー状態になると、流石に心が折れます。

Re:龍神録の館について

Posted: 2008年9月04日(木) 20:34
by array
ならイージーでしろ。ってなっちゃいますけど、なぜか一番難しい方でやりたいという心理が働くんですよね。
今度時間がある時にイージーでやってみます。

>次回バージョンで頑張ってみてくださいw
 まさか3Dですかw? まあ違うと思いますけど、なんかアニメーションが強化されてそうですね^^
というか次回バージョン開発中とは知りませんでしたw 楽しみにしてます(^o^)

Re:龍神録の館について

Posted: 2008年9月04日(木) 21:15
by 管理人
>最初は会話読まないでSTGだけ楽しもうとしてた

私もその辺のフリーゲームのSTGやるときに会話とか読んでないですし皆そんなもんだと思いますよw

>イージーではプレイしないので分らないのですが

まずイージーからやるべきでは^^;
ハードノーコンとか製作者である私でもかなり気合入れないと難しいですよw
まぁ通常ステージにエンディングは無いんですけどね。

>次回バージョン

次回バージョンアップ版と、次回作は違います^^;
一応次回作も今作っていますけど、現在の龍神録のバージョンアップもまだやって行きます。
とりあえずパワー1になるとムリゲーになるのを何とかします。
今日中にバージョンアップ版をあげれたらいいな・・。

Re:龍神録の館について

Posted: 2008年9月04日(木) 21:28
by array
>とりあえずパワー1になるとムリゲーになるのを何とかします。
たしかにパワー1だときついですよね。でもその為のレーザーだと思ってました。

通常5>レーザー>通常1って感じですかね。

>今日中にバージョンアップ版をあげれたらいいな・・。
結構遠いい話だと思ってましたけど、意外すぎるほど早いですね▽・w・▽
今度はイージーで全クリ目指してみます。

Re:龍神録の館について

Posted: 2008年9月04日(木) 23:34
by 管理人
あ~ムリというのは、
パワーが1になるとホーミングがなくなるのに、
中央に寄れない弾幕があることです。
羽根を広げる事で何とかしました。

無事v2.06アップ出来ました。
大してテストしてないので今からテストプレイ始めますm(_ _)m

Re:龍神録の館について

Posted: 2008年9月05日(金) 17:26
by array
 勘違いしててEXじゃなくてファンタズムのイージーを何度もプレイしてました。あれでやっとクリアして喜んでてEDどうやってみれるのか思ってたのですが。通常じゃないと見れないんですね。ファンタズムをやってみると難しすぎるw
 イージーの弾幕なら、避けれるけど、通常になるとある程度誘導してあげないと避けれなくなるのが何個かありますよね・・・さっきから、何度も挑戦してるのですが、今のところ、スペクタクルズワルツまでしか進めないです。
 一番楽しい弾幕は『夢世界の崩壊と終焉』です(*・・*)(イージーですが)。スピード感が好きです^^
 それと、ちょっと違和感があったのですが、通常のファンタズムは食らいボムの受付時間が短くなってますか?・・・そんなことはないと思ってイージーと比べてみましたが、体感的にはちょっと違う感じがします。

Re:龍神録の館について

Posted: 2008年9月05日(金) 17:40
by 管理人
あぁなるほど・・。
ファンタズムのイージーはオマケです^^;
ファンタズムや、通常のハードをクリアするにはやっつけ戦法じゃ無理なんで、かなり気合いれていかないと難しいと思いますw

>スペクタクルズワルツ

これ案外難しいですよねw
一度でも見た弾幕は練習できるようになるので、苦手なものは是非プラクティスで練習をっ!

>喰らいボム

イージーorライトは通常orハードの2倍の時間受付が許されます。
タネ明かししてしまうと、デフォルトで、
通常orハードは10FPS、つまり1/6秒受け付けますが、
イージーorライトは20FPS、つまり1/3秒受け付けます。
イージーはアイテムフル装備なら下手したら1秒いきそうな位判定が甘いです^^;